• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

オキシハライドの生成を利用した希土類金属リサイクルの新プロセス

Research Project

Project/Area Number 12555206
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

梅津 良昭  東北大学, 素材工学研究所, 教授 (10005423)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宇田 哲也  東北大学, 素材工学研究所, 助手 (80312651)
岡部 徹  東京大学, 生産技術研究所, 助教授 (00280884)
佐藤 譲  東北大学, 工学研究科, 助教授 (80108464)
廣田 晃一  信越化学工業(株), 磁性材料研究所, 研究員
Keywords熱力学 / 希土類元素 / オキシハライド / レアアース / 塩化物
Research Abstract

平成12年度は、RE/RECI_3共存下における希土類金属オキシハライド(REOCI)の熱力学的な安定性の測定実験を行うための研究基盤の整備を行い、希土類金属の新しい精製プロセスの主要なプロセスパラメータを調査検討した。塩化物の高純度化や試料中の酸素分析等の手法、さらには電気化学的手法による極低酸素レベルへの脱酸技術などのノウハウを活用し、極低酸素分圧下での平衡実験を行う実験装置を作製した。当初、約500〜1000℃の範囲での、RE/RECOI(s)/RECI_3(s,I)共存下での平衡実験を主として行い、希土類金属の酸素濃度の分析値とこれまでに測定した酸素活量係数(γ_<OinRE>)から、オキシクロライドの標準精製Gibbsエネルギー(△G^0_<f,RECOI>)を測定することに重点を置いていたが、これらの物性値を精度良く測定するためにはより高い温度で平衡実験を行う必要があることが新たに明らかとなった。このため、新たに反応炉を新設しハライド塩やオキシハライド塩の準備・熱処理できる環境を整備した。

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi