• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

カーボンハイブリッドコーティングによる機能性微粒子製造プロセスの開発

Research Project

Project/Area Number 12555217
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

奥山 喜久夫  広島大学, 工学部, 教授 (00101197)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 林 一之  戸田工業株式会社, 創造本部, チームリーダー
WULED Lenggoro  広島大学, 工学部, 助手 (10304403)
島田 学  広島大学, 工学部, 助教授 (70178953)
Keywordsカーボンブラック / 酸化鉄 / ユーティング / ペースト材料 / 表面改質 / 吸着 / 微粒子
Research Abstract

酸化鉄微粒子の表面にカーボンブラックを均一にできるだけ薄くコーティングできる新規プロセスの開発を実験および理論の両面より検討し、以下のような結論を得た。
1)微粒子にカーボンブラックを薄くコーティングできるカーボンハイブッリドコーティング装置を試作した。
2)まず、被処理粒子として、酸化鉄(マグネタイト、ヘマタイト、ベーマタイト)を使用し、有機シラン系化合物を添加し、これを糊剤として酸化鉄表面に被覆させて、次にカーボンブラックを加え、混合した。一定時間後に、酸化鉄微粒子の表面を電子顕微鏡で観察したところ、有機シラン系化合物を添加したときのみ、カーボンブラックは薄くコーティングでき、有機シラン系化合物を添加しないと、カーボンブラックが全くコーティングせず微粒子のままで存在するという非常に興味深い結果を得た。
3)酸化鉄表面に生成されたカーボン被膜層の構造や形状を詳細に観察し、酸化鉄粒子とカーボンの濃度、操作温度、操作時間などの処理時間とコーティング層の厚みの関係を明らかにした。
4)製造されたカーボンハイブッリド粒子を用いてペースト材料ならびにフィルム上の塗布膜を作製し、磁性材料の特性を調べたところ性能が大幅に改善できることが明らかになった。
5)カーボンブラック粒子が成長しつつ被処理粒子の糊剤層表面まで輸送されそこで吸着される過程を明らかにする分子シミュレーション法を予備的に検討した。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] Kazuyuki HAYASHI: "Novel Method for Coating Magnetic Iron Oxide Particles with Carbon Black"J.Am.Ceram.Soc.. 83・12. 2901-2906 (2000)

  • [Publications] 林一之: "シリカーアルミナコーティングの酸化鉄材料への応用"ケミカルエンジニアリング. 45・2. 30-35 (2000)

  • [Publications] 林一之: "シリカーアナミナコーティングによる酸化鉄微粒子の高機能化"M&E. 3. 148-152 (2000)

  • [Publications] Kazuyuki HAYASHI: "-Sub-Layer Material of Coated Non-Magnetic Iron Oxide Particles with Carbon Black for Multi-Layered Magnetic Recording Media"J.Nanoparticles Res.. (印刷中). (2001)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi