2002 Fiscal Year Annual Research Report
レーザードップラー法を用いた果実の熟度・品質測定システムの作成
Project/Area Number |
12556006
|
Research Institution | HIROSHIMA UNIVERSITY |
Principal Investigator |
桜井 直樹 広島大学, 総合科学部, 教授 (90136010)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
元村 佳恵 弘前大学, 農学生命科学部, 教授 (50005609)
寺崎 章二 松下電子工業(株), 総合技術開発センター, 技師
村山 秀樹 山形大学, 農学部, 助教授 (40230015)
|
Keywords | 果実軟化 / レーザードップラー / 粘性率 / 細胞壁 / リンゴ / セイヨウナシ / キウイ / 弾性率 |
Research Abstract |
レーザードップラー(LDV)法を用いて、セイヨウナシの追熟過程での弾性率の減少を詳しく解析すると,これまで言われてきたように,果実の硬度は指数関数的に減少しているのではなく,いわゆる逆数式で近似したほうが精度のよいことが分かった.これは,果実が一定の比率で軟化しているのではなく,どこかに最終値があり,それをめざして軟化していることを物語っている.このように一個体の果実を経時的に連続測定できるLDV法のメリットが確認された.リンゴの品種別にLDVで測定した弾性率と、現場で使われているペネトロメータ(PM)の値の相関を調べた.夏緑,祝、つがる、スターキングは両者の相関が高かったが,ゴールデンデリシャス,フジは低かった.日本でのリンゴ生産の50%以上を占めるフジで相関が低いのは実用上問題があることが分かり,今後,LDVはフジのどこの固さを測定しているかを特定する必要がある.セイヨウナシを用いLDVで測定した後,Acoustic Measurement of Crispness(AMC)法(特許申請)で肉質の食感を測定した.セイヨウナシの食べ頃を示す.メルティングの状態を州C法は音響的に捉えることに成功した.LDVのFFT解析したスペクトルを主成分分析し,重回帰でAMCの値を説明できるかを試したところ,ほぼ70%を説明できることが分かった.これより,LDVで測定したデータに,食べたときの食感を説明するデータが含まれていることが分かった.
|
-
[Publications] Timotiwu, P.B.: "Identification of mono-, and oligo-, and polysaccharides secreted from soybean routs"J.Plant Research. 115. 77-85 (2002)
-
[Publications] Fujikawa, Y.: "Sugar metabolism in expanding husk leaves of friut com(Zea mays L.)genotypes difbevingin husk leaf size"J.Aqricultural Science. 139. 37-45 (2002)
-
[Publications] Igawa, M.: "Acid fog removes calcium and boron from fir tree One of the possible causes of forest decline"J.Foresst Research. 7. 213-215 (2002)
-
[Publications] Tsuchida, Y.: "Effects of water loss for 'Fuyu' persimmon fruit on mesocorp cell wall composition and fruit subtening"J. of Japanese Society Horticultural Sci.. 72(印刷中). (2003)
-
[Publications] Takeda, H.: "Expression and function of cell wall-bound cationic peroxidase in Asparagus somatic embryogenesis"Plant Physiology. 131(印刷中). (2003)
-
[Publications] Murayama, H.: "Changes in Starch content in 'La France' pear during storage"Acta Hort. 596. 871-874 (2002)
-
[Publications] 長内敬明: "無袋リンゴ「ふじ」果実の臭化メチル処理が、内部褐変の発生、果肉硬度、果肉の弾性に及ぼす影響"日本食品科学工学会誌. 50・5(印刷中). (2003)