• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

菌体外分泌蛋白を用いた疫学解析法の開発

Research Project

Project/Area Number 12557027
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

太田 美智男  名古屋大学, 大学院・医学研究科, 教授 (20111841)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 飯沼 由嗣  名古屋大学, 医学部・附属病院, 助手 (90303627)
鳥居 啓三  名古屋大学, 大学院・医学研究科, 助手 (80324440)
長谷川 忠男  名古屋大学, 大学院・医学研究科, 助教授 (10314014)
Keywords黄色ブドウ球菌 / MRSA / 2次元電気泳動 / 疫学マーカー / 院内感染 / NTED
Research Abstract

平成13年度研究では、平成12年度に引き続き黄色ブドウ球菌分泌蛋白の2次元電気泳動(2-DE)スポットについてN末端アミノ酸配列の決定を行い、それぞれのスポットに対応する蛋白を同定した。さらに、菌を各種培養条件で培養し、それぞれの培養条件における分泌蛋白の産生を調べた。同一の培養条件では分泌蛋白は再現性よく産生されたが、酸性ならびにアルカリ性、嫌気状態では分泌蛋白の産生パターンは異なっていた。さらに、培地にブドウ糖を添加すると多くの分泌蛋白の産生は強く抑制された。これらの分泌蛋白の産生調節には、少なくともその一部に蛋白のリン酸化による2成分制御系の関与が示唆されている。したがって黄色ブドウ球菌の各種2成分制御系のそれぞれをノックアウトし、分泌蛋白産生調節の解析を行った。
MRSA株の分泌蛋白について2-DEによる解析を進め、2-DEを用いてMRSAによる新生児毒素ショック症候群様発赤症(NTED)の院内感染の解析を行った。その結果、2-DEパターンはDNAパルスフィールドゲルパターンと比べてより優れた解像度と再現性を示し、疫学マーカーとして実用可能であった。また2-DE解析の結果NTEDの原因株はスーパー抗原であるTSST-1ならびにSECを極めて大量に産生する特異なMRSAであることが明かとなった。このような病原性を定量的に把握することは2-DEでなければできないことである。
A群レンサ球菌、G群レンサ球菌の劇症型感染を起こした株についても全分泌蛋白の2-DE解析を行った。現在分析する菌株を増やして相互の比較を行っている。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Y. Kawano: "Proteolytic cleavage of staphylococcal exoproteins analyzed by two-dimensional gel electrophoresis"Microbiol. Immunol. 45(4). 285-290 (2001)

  • [Publications] K. Yokoyama: "Resolution of Escherichia coli O157 : H7 that contaminated radish sprouts in two outbreaks by two-dimensional gel electrophoresis"Curr. Microbiol. 43. 311-315 (2001)

  • [Publications] S. Barua: "Involvement of surface polysaccharides in the organic acid resistance of Shiga Toxin-producing Escherichia coli O157:H7"Molecular Microbiology. (in press).

  • [Publications] M. Nakano: "Two-dimensional analysis of exoproteins of methicillin-resistant Staphylococcus aureus (MRSA) for possible epidemiological applications"Microbiol. Immunol. 46(1). 653-656 (2001)

  • [Publications] T. Hasegawa: "Cloning nad characterization of the deoxyribonuclease sda gene from Streptococcus pyogenes"Curr. Microbiol. (in press).

  • [Publications] M. Nakano: "Proteolytic cleavage of staphylococcal exoproteins analyzed by two-dimensional gel electrophoresis"Microbiol. Immunol. (in press).

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi