• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

下垂体の転写因子間ネットワークの解析と細胞形質の改変

Research Project

Project/Area Number 12557087
Research InstitutionMeiji University

Principal Investigator

加藤 幸雄  明治大学, 農学部, 教授 (30114177)

Keywords下垂体 / 転写調節因子 / ホルモン / 遺伝子発現 / 生殖腺刺激ホルモン / 遺伝子 / 生殖
Research Abstract

平成12年度は表記課題を達成するための準備期間として、下記のような実験を進めた。
1)下垂体で発見された48種の転写因子クローンのコレクションを作った。
2)それぞれのクローンを大腸菌にトランスフォーメーションして、クローンの保存を行った。また、プラスミドDNAを調製しての、それぞれのベクターの特異プライマーを設計・合成して、塩基配列を決定した。30種のクローンについて、塩基配列を確認し、1種のクローンについては、異種の遺伝子が送付されていたために再送付を依頼した。残るクローンについては、特異プライマーを再設計しているところである。
3)各クローンのDNAを発現ベクターに組込むため、翻訳開からのcDNAのみを調製するためのPCR用特異プライマーを設計し、発現ベクターに合わせたDNA断片にした後に、順次、それぞれを大腸菌、酵母、動物細胞用の発現ベクターに組み込む作業を行った。これまで6種のクローンについて組換えを進めており、それらの組込み部位の塩基配列解析を行った。
4)転写因子間相互作用の解析を展開するために、酵母の発現系の準備を進めた。昨年度、明治大学に研究場所が移動になり、それまでに用意した実験系を一時中断し、また、実験スタッフの変更や、放射性物質が使えないなどの条件のため、改めて、酵母系やインビトロ実験系を稼働させるために手間取った。しかし、感度や必要時間などの点で、従前の状態に近い実験系を立ち上げた。
5)転写因子の下垂体ホルモン遺伝子の発現調節への機能を解析するために、培養細胞発現系の準備を行った。インビトロ相互作用検出系のについても実験系を組み直し、さらに、バクテリアを使う相互作用検出系を導入するため、ベクターの構築と検出系の改良を始めた。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Chen,L.: "Cytological characterization of a pituitary folliclo-stellate-like cell line, Tpit/F1, with special reference to adenosine triphosphate-mediated neuronal nitric oxide synthase expression and nitric oxide secretion"Endocrinology. 141. 3603-3610 (2000)

  • [Publications] Nishida,N.: "Critical role of nitric oxide in expression of porcine LH receptor at transcription and post-transcription levels"Experimental and Clinical Endocrinology and Diabetes. 108. 424-429 (2000)

  • [Publications] Nishida,N.: "Transcription facgtor genes, c-fos and c-jun, in developing porcine granulosa cells in vitro"Journa of Reproduction and Development. 46. 167-175 (2000)

  • [Publications] Hattori M.: "FSH suppression of nitric oxide synthesis in porcine oocytes"Journa of Molecular Endocrinology. 24. 65-73 (2000)

  • [Publications] 加藤幸雄: "成長ホルモン遺伝子とプロラクチン遺伝子の発現スイッチングのリアルタイム測定系の開発"成科学協会研究年報. 23. 167-172 (2000)

  • [Publications] Takesue,K.: "Stimulation of nitric oxide synthesis in porcine granulosa cells by phorbol ester"Journa of Reproduction and Development. 47. 1-6 (2001)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi