2000 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
12557119
|
Research Institution | Kumamoto University |
Principal Investigator |
佐谷 秀行 熊本大学, 医学部, 教授 (80264282)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中島 元夫 ノバルティスファーマ株式会社, 研究部, グループマネージャー
|
Keywords | 接着分子 / CD44 / メタロプロテアーゼ / 細胞運動 / Ras / Rho / Rac / カドヘリン |
Research Abstract |
細胞はその表面に発現している接着分子によって周辺の細胞あるいはマトリクスと接着し、その結合と解離の動的調節が、細胞の運動と浸潤を規定する重要な因子であることが最近の研究により明らかになっなってきている。脳組織ではヒアルロン酸(HA)が細胞外マトリクスとして豊富に存在し、その細胞側レセプターであるCD44分子の役割は脳マトリクス中を移動する脳腫瘍細胞においては、極めて重要であると考えられている。最近、私達は接着分子であるカドヘリンおよびCD44が、共に細胞膜貫通部の直上の細胞外ドメインで切断され、この切断が未知の膜型メタプロテアーゼによって行われていることを見いだしている。つまり、腫瘍細胞において接着分子の動態を制御することが浸潤に対する治療のキーポイントであると考えられている。本研究は接着分子CD44切断の生物学的意義ならびにその切断酵素を同定すすることを目的として現在行っている。本年度はCD44が本年度はRas及びRhoファミリー低分子G蛋白の活性によってこの切断が制御されていること,更にこの切断後、細胞膜貫通領域において再び切断が生じることを見出した。細胞膜貫通領域において際切断が生じた後、その断片は細胞質を通過し,核内に移動し、新たなシグナルを伝達する可能性が考えられた。
|
-
[Publications] Hirota,T. et al: "Zyxin, a regulator of actin filament assembly, targets the mitotic apparatus by interacting with h-warts/LATS1 tumor suppressor."J Cell Biol. 149. 1073-1086 (2000)
-
[Publications] Kawano,Y. et al: "Ras oncoprotein induces CD44 cleavage through phosphoinositide 3-OH kinase and the Rho family of small G proteins."J Biol Chem. 275. 29628-29635 (2000)
-
[Publications] Hanada,N. et al: "NE-dlg, a mammalian homolog of Drosophila dlg tumor suppressor, induces growth suppression and impairment of cell adhesion : Possible involvement of down-regulation of b-catenin by NE-dlg expression."Int J Cancer. 86. 480-488 (2000)
-
[Publications] Fujita,N. et al: "The mechanism of transcriptional regulation by methyl-CpG binding protein MBD1."Mol Cell Biol. 20. 5107-5118 (2000)
-
[Publications] Eto,H. et al: "Mapping and regulation of the tumor-associated epitope recognized by mAb RS-11."J Biol Chem. 275. 27075-27083 (2000)
-
[Publications] Tsuiki,H. et al: "Mechanism of hyperploid cell formation induced by microtubule inhibiting drug in glioma cell lines."Oncogene. (印刷中). (2001)