• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

子宮内膜の増殖及び発癌機構の解明と治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 12557138
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

加藤 聖子  九州大学, 生体防御医学研究所, 講師 (10253527)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 和氣 徳夫  九州大学, 生体防御医学研究所, 教授 (50158606)
西田 純一  九州大学, 生体防御医学研究所, 助手 (40264113)
KeywordsRAS / ER / 造腫瘍能 / 細胞老化
Research Abstract

子宮体癌の発癌機構とRas、エストロゲンレセプターの関与を解析するために、NIH3T3細胞に哺乳類発現ベクターpZIOneoSV(X)ベクターに組み込まれた[12Val]K-Ras 4BcDNAとpSG5に組み込まれたえRのAF-2機能を阻害しdominant negative作用をもつS554fsER(DNER)を形質導入し、それぞれがコードする蛋白を単独にまたは共に発現する細胞株を樹立した(K12V細胞、DNER細胞、K12VDNER細胞とする)。K12V細胞造腫瘍能を持ち、ERの発現の増大とERの転写因子の亢進がみられた。DNER細胞に発現させた細胞はmock細胞と比べて形態学的にも、細胞造腫瘍能にも変化なかったが、活性化型K-RasとDNERを共に発現させた細胞(K12VDNER細胞)は細胞の大きさの増大と、多様細胞の数の増加が観察された。細胞増殖能は、著明に抑制され造腫瘍能は完全に消失した。K12VDNER細胞においてアポトーシスは誘導されなかった。形態学的に細胞老化を疑い、細胞老化特異的β-ガラクトシダーゼ染色を各細胞株に行ったところ、mock細胞、DNER細胞、K12V細胞はほとんど染色されなかったが、K12VDNER細胞は肥大化した多核細胞を中心に強く染色された。細胞老化で発現誘導の報告のあるp21発現を解析したところ、K12VDNER細胞で有意に発現の亢進がみられた。同じく、細胞老化で重要とされるp16に関しては、NIH細胞では、INK4a geneが欠失していることが報告されており、我々の使用した全ての細胞においてもp16蛋白の発現は見られなかった。以上より、K12VDNER細胞において誘導された細胞老化は、p21-依存性、p16-非依存性であることが示された。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] Ueoka Y et al: "Hepatocyte growth factor modulates motility and invasiveness of ovarian carcinomas via Ras-mediated pathway."Br.J.Cancer. 84,4. 891-899 (2000)

  • [Publications] Murakami A et al: "Photodynamic antisense regulation (PDAR) of human cervical carcinoma cell growth using psoralen-conjugated oligo (nucleoside phosphorothioate)."European Journal of Pharmaceutical Science. (in press). (2001)

  • [Publications] 堀内新司 他: "【特集】2.性ステロイドの効果発現機序に関する最近の話題"産科と婦人科. 67,1. 14-19 (2000)

  • [Publications] 西田純一 他: "【治療トピック6-新たな治療への展開2】遺伝子治療"臨床婦人科産科. 54,6. 819-822 (2000)

  • [Publications] 加藤聖子: "子宮内膜の増殖・分化に関与する情報伝達系"日本産科婦人科学会雑誌. 52,8. 1162-1170 (2000)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi