• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

新しい作用メカニズムをもつ抗動脈硬化薬の創製

Research Project

Project/Area Number 12557220
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

中山 仁  熊本大学, 薬学部, 教授 (70088863)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石塚 忠男  熊本大学, 薬学部, 助教授 (60176203)
宮崎 章  熊本大学, 医学部, 講師 (70253721)
國安 明彦  熊本大学, 薬学部, 助教授 (90241348)
西 孝夫  大塚製薬, 徳島第2工場・医薬生産部, 研究室・室長
三戸 邦郎  三井化学, マテリアルサイエンス研究所・計算科学室, 室長
Keywordsスルホニルウレア / グリベンクラミド / マクロファージ / CD36 / ACAT阻害作用 / コレステロール代謝 / スカベンジャー受容体
Research Abstract

従来、糖尿病治療薬としてのみ認識されていたスルホニルウレア(SU)剤、glibenclamide(GB)の新しい作用として、コレステロール代謝や脂質代謝との関連から研究しているが、本年度は以下の成果を得た。
(1)マクロファージにおいて、コレステロール代謝に深く関わるキー酵素ACATの活性がGBにより阻害されるとの興味深い知見をふまえ、いくつかの新規SUアナローグの比較を行った結果、有望な化合物が見つかってきた。より力価の高い化合物の設計・合成を進めるとともに、特許申請の検討を始めた。
(2)従来、考えられなかった脂肪細胞においても、酸化LDLの取り込み・分解が認められ、しかもそれはCD36(=FAT)を介することを証明した。このスカベンジ機能にGBがどのような効果を示すのか、検討を開始した。
(3)さらに、制がん剤の多剤耐性に深く関わるグルタチオン抱合反応および薬剤排出ポンプ活性をもGBが阻害するという興味深い知見を得た。制がん剤の有効活用の点から、より力価の高い化合物の設計・合成を進めるとともに、特許申請の検討を始めた。

  • Research Products

    (6 results)

All 2002 2001

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Efficient identification of photolabeled amino acids by immuno-purification and mass spectrometry.2002

    • Author(s)
      K.Kawahara, et al.
    • Journal Title

      Biochem.J. (in press)

  • [Journal Article] Novel wasp toxin discriminates between neuronal and cardiac sodium channels.2001

    • Author(s)
      E.Kinoshita, et al.
    • Journal Title

      Mol.Pharmacol. 59

      Pages: 1457-1463

  • [Journal Article] Asymmetric arrangement of auxiliary subunit of skeletal muscle L-type Ca^<2+> channel.2001

    • Author(s)
      K.Murata, et al.
    • Journal Title

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 282

      Pages: 284-291

  • [Journal Article] CD36 functions as a receptor for advanced glycatioin end products.2001

    • Author(s)
      N.Ohgami, et al.
    • Journal Title

      Ann.N.Y.Acad.Sci. 947

      Pages: 350-355

  • [Journal Article] Induction of CHOP and apoptosis by nitric oxide in p53-defecient microgrial cells.2001

    • Author(s)
      K.Kawahara, et al.
    • Journal Title

      FEBS Lett. 506

      Pages: 135-139

  • [Journal Article] Co-induction of argininosuccinate-synthetase, CAT-2, and NOS in activated microglial cells.2001

    • Author(s)
      K.Kawahara, et al.
    • Journal Title

      Mol.Brain Res. 90

      Pages: 165-173

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi