• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

抗脱毛ペプチドおよび育毛ペプチドの開発

Research Project

Project/Area Number 12559005
Research InstitutionKYOTO UNIVERSITY

Principal Investigator

吉川 正明  京都大学, 農学研究科, 教授 (50026572)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高畑 京也  岡山大学, 農学部, 教授 (30243497)
辻 彰  金沢大学, 薬学部, 教授 (10019664)
竹中 康之  京都大学, 農学研究科, 助手 (20273518)
高橋 知也  協和発酵工業(株), 筑波研究所, 主任研究員
Keywordsβ-conglycinin / soymetide / fMLP / IL-1 / 毛母細胞 / アポトーシス / 抗脱毛作用 / 育毛促進作用
Research Abstract

ダイズβ-conglycinin α'subunitに由来する免疫促進ペプチドsoymetide-4(MITL)の経口投与によって、抗ガン剤etoposideによるラットの脱毛が阻害されることを見出しているが、これは、soymetide-4がfMLPレセプターに結合することによって、IL-1の遊離を促進し、IL-1によって、抗ガン剤による毛母細胞のアポトーシスが阻害されることによるものである。soymetide-4の抗脱毛作用が、複数存在するfMLPレセプターのどのサブタイプを介するかについては、選択的なアンタゴニストがないため明らかでない。fMLPレセプターはアンジオテンシンAT1レセプターとホモロジーを有することが知られている。AT1アンタゴニストのうち、ロサルタンおよびカンデサルタンはsoymetide-4の抗脱毛作用を阻害したが、salalasinにはそのような作用が認められなかった。このことはアンジオテンシンAT1レセプターそのものは抗脱毛作用には関与しないこと示唆している。
fMLPそのものは経口投与では無効であるが、腹腔内投与では同様な作用を示す。一方、formyl化されていないMLF,MLWおよびMIW等のトリペプチドは経口投与の際に抗脱毛作用を示した。そこで、次に各種ジペプチドの抗脱毛作用を検討したところ、MFが腹腔内および経口投与のいずれの場合でも活性を示したが、MW,MYおよびMLはいずれも無効であった。MFもfMLPレセプターに対して弱い親和性を有し、また、ファゴサイトーシス促進活性を示した。
剃髪マウスに対する育毛促進作用のアッセイ系でもMFは経口および経皮投与のいずれの際にも有効であった。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] S.Arai: "A mainstay of functional food science in Japan-History,present status,and future outlook"Biosci.Biotechnol.Biochem.. 65(1). 1-13 (2001)

  • [Publications] M.Yoshikawa: "Peptides 2000"EDK. 1055 (2001)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi