2001 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
12571006
|
Research Institution | KYOTO UNIVERSITY |
Principal Investigator |
岡田 康伸 京都大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (90068768)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
秦 真理子 京都大学, 大学院・教育学研究科, 助手 (30324594)
藤原 勝紀 京都大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (80091388)
東山 紘久 京都大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (80030435)
|
Keywords | 箱庭療法 / 箱庭制作プロセス / 事例的検討 / 小学生 / 中学生 / ビデオ記録 / 質問紙記録 / オーストラリア |
Research Abstract |
研究計画の最終年度にあたる本年度は、前年度日本で得た小学三年生・中学二年生の箱庭制作プロセスに関するデータの吟味をすると同時にオーストラリアでの調査の拡大を試みた。 小学生・中学生のデータに関しては、前年度に引き続いて一つ一つの作品について作品の印象や制作プロセス・制作者の内観を辿り、連想や考察を深めていくことを丹念に行った。そして、最終的には、調査で得られた箱庭制作のデータを手がかりにして、次の4点から検討を行った。すなわち、(1)箱庭作品の特徴についての数量的検討、(2)作品の全体印象からの箱庭制作の検討、(3)中学生に対して制作後に行なった質問紙の内容を手がかりとした箱庭表現と言語表現との関わりの考察、(4)制作時に得られたビデオ記録から箱庭制作プロセスにおける玩具の動きをグラフ化する試みとその事例的検討の4点である。箱庭制作全体を捉えていくために、この4点を総合して検討していくことは今後の課題として残されている。 オーストラリアにおいては、現地での大学の協力を得て、小中学生との箱庭制作のデータを得るために交渉を続けたが、上手くいかずデータを得ることができなかった。原因としてはプライバシー意識の相違、オーストラリアにおける箱庭療法の認知度の低さなどが考えられる。なお、大学内では調査を行うことが出来、箱庭制作を連続して行った女子大学生の事例についてそのプロセスを事例検討会で吟味し、考察を行った。また、重度言語障害児学校における箱庭療法の試みも引き続き行い、治療プロセスについて考察を行っている。このような経験より、日豪比較という視点については、調査を行う土地の選択・比較方法など検討の余地が多く残されていることが明らかになった。こういった経験をもとにさらに探索的にオーストラリアでの箱庭療法・箱庭制作プロセスについて検討を重ねていきたい。
|