2001 Fiscal Year Annual Research Report
国際移民の自存戦略とトランスナショナル・ネットワークの文化人類学的研究
Project/Area Number |
12571026
|
Research Institution | National Museum of Ethnology |
Principal Investigator |
庄司 博史 国立民族学博物館, 民族社会研究部, 教授 (80142016)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
三島 禎子 国立民族学博物館, 民族社会研究部, 助手 (20280604)
南 真木人 国立民族学博物館, 民族社会研究部, 助手 (40239314)
小倉 充夫 津田塾大学, 文芸学部, 教授 (40055322)
高畑 幸 大阪市立大学, 大学院, 大学院性・日本学術振興会特別研究員
|
Keywords | 移民 / ネットワーク / トランスナショナル / 移民政策 / ホスト社会 / 人口移動 / エスニック集団 / 社会的適応 |
Research Abstract |
初年度の基本事項の調査結果を踏まえ、班員それぞれは対象地域、民族に応じたより重点的・集約的な調査を進め、また受入側の対応についても一部でさらに調査を深めた。 具体的には、庄司はフィンランド、スエーデンにて多文化センター、難民受入センターなどにおいて、それらの目的、活動、問題点について調査を行い、ベトナム人を中心にネットワーク、文化活動について調べた。小倉は、南アフリカにおいて、中国人労働者導入をめぐるトランスヴァールでの世論の動向と導入決定に至るその変化について資料の収集をおこなった。中国人導入問題は北米やオセアニアにおける移民政策との影響関係が見られた。ザンビア、ルサカでは北ローデシア時代の東部州植民地行政官が、労働力流出による地域社会への影響をどの様に理解していたかについて調べた。ペタウケでは、昨年度に引き続き,国境地帯において、モザンビークからの移動者について予備調査を行った。南は、ネパールのカトマンズにおいて、マガールとチャンテャル協会本部と在日協会支部とのネットワーク、労働者海外斡旋業及びネパールの移民法に関する調査を、ナワルパラシ郡においてマガール村落の環境問題と出稼ぎに関する調査を行った。国内では在留ネパール人のライフヒストリーを聞き取り調査した。三島は、タイ、フランス、セネガル、マリにおいて、西アフリカ出身のソニンケ移民のアジアとアフリカをつなぐ経済活動の実態についての調査を行い、取り扱う日用品の種類と規模、アフリカの市場での販売状況、民族ネットワークの役割などについて新たな情報を得ることができた。高畑は、東京都内にて、在日フィリピン人の文化継承活動につき、数箇所で参与観察を行った。日比家庭に育った子どもたちの創作演劇活動、子ども会活動について情報を得た。また、シドニーで、フィリピノ語が高校の第二外国語科目として認定された経緯につきインタビューを行った。
|
Research Products
(15 results)
-
[Publications] 庄司博史: "エストニア少数民族文化自治法をめぐって-ポスト・ソビエト体制国家の多民族政策の事例"横山廣子編『先住民族と法』SER国立民族学博物館. (印刷中). (2002)
-
[Publications] 三島禎子: "セネガル・モーリタニア紛争をめぐる民族間関係"和田正平編著『現代アフリカの民族関係』明石書店. 68-91 (2001)
-
[Publications] 三島禎子: "セネガルの開発政策への一考察-農業開発における主体が語るもの-"宮本正興・松田素二編『現代アフリカの社会変動-ことばと文化の動態観察-』人文書院. 284-300 (2002)
-
[Publications] 三島禎子: "国際移動と地域開発-ソニンケ移民に関する移動の主体性についての考察-"小倉充夫・加納勝弘編『変貌する「第三世界」と国際社会』東京大学出版会. (印刷中). (2002)
-
[Publications] 三島禎子: "ソニンケのディアスポラ-アジアへの移動と経済活動の実態-"国立民族学博物館研究報告. (印刷中). (2002)
-
[Publications] 南真木人: "暮らしの中の環境意識-ネパールの村々から"季刊民族学. 99号. 79-83 (2001)
-
[Publications] 南真木人: "ネパール山地民マガールの藪林焼畑"寺嶋秀明・篠原徹編『エスノ・サイエンス(講座生態人類学7巻)』京都大学学術出版会. (印刷中). (2002)
-
[Publications] 高畑幸: "シングルマザーとして生きる-『フィリピン女性エンターテイナー』のその後"鐘ケ江晴彦編著『外国人労働者の人権と地域社会』明石書店. 212-234 (2001)
-
[Publications] 高畑幸: "近畿地方における自治体の外国人住民施策-地域類型の視点から"日本都市社会学会年報. 19号. 159-174 (2001)
-
[Publications] 高畑幸: "在日フィリピン人研究史"市大社会学. 3号(印刷中). (2002)
-
[Publications] 小倉充夫: "1990年ルサカ暴動とクーデター未遂-民主化の主体をめぐって-"異地域間比較に基づく社会・国家関係の研究-第三世界の強い『社会』、その持続と変容. (印刷中). (2002)
-
[Publications] 小倉充夫: "社会変動と国際的条件-南部アフリカにおける民主化を事例として-"小倉充夫・加納弘勝編『国際社会』(講座社会学第16巻)東京大学出版会. (印刷中). (2002)
-
[Publications] 小倉充夫: "国際社会学序説-現代社会と社会学の課題"小倉充夫・加納弘勝編『国際社会』(講座社会学第16巻)東京大学出版会. (印刷中). (2002)
-
[Publications] 庄司博史編: "グローバル時代のトランスボーダーの諸相"国立民族学博物館. 160 (2002)
-
[Publications] 小倉充夫・加納弘勝編: "『国際社会』(講座社会学第16巻)"東京大学出版会(印刷中). (2002)