2002 Fiscal Year Annual Research Report
西オーストラリア半乾燥地域での蒸発・降雨-塩類集積の関係に関する観測的研究
Project/Area Number |
12574004
|
Research Institution | Daido Institute of Technology |
Principal Investigator |
下島 栄一 大同工業大学, 工学部, 教授 (80027276)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
玉川 一郎 岐阜大学, 流域圏科学研究センター, 助教授 (40273198)
堀内 将人 大同工業大学, 工学部, 教授 (00157059)
|
Keywords | 西オーストラリア / 半乾燥地域 / 蒸発 / 塩類集積 / 水文観測 / 気象観測 |
Research Abstract |
西オーストラリア・パースより東へ約80km入ったBakers Hillにあるオーストラリア科学産業研究機構(CSIRO)のYalanbee試験地で、蒸発-塩類集積の関係に関する水文・気象観測を今年度も継続して行った。 1.水文観測について 1)夏季、湛水浸透計を用いて、当該試験地の色々の場所で、浸透実験を行った。表層数cmは撥水性を示す土壌で構成される場所が多く、そこではある程度の経過時間後に浸透が生起した。一旦浸透が進行すると、比較的早く一定の浸透強度となって0.5mm/s〜0.1mm/sの範囲で分布した。2)また、夏季、ドーム式蒸発計を用いて、数箇所で、日出より日没までの間の蒸発強度を推定した。その結果、測定場所でかなりの変動が見られた。比較的湿潤地では、日出直前の0.2mm/dayより増加、正午付近で最大の1mm/dayに、その後は低減して日没直後には0.1mm/dayとなったが、乾燥地では、大きな変動はなく、〜0.1mm/dayを示した。前者は気象観測による熱収支法で、後者は地中で計測した水蒸気密度分布の傾きより推定できるオーダと一致した。3)深さ5、15、30cmの地温の連続観測データを用いて、日最高と日最低の差の月平均値と深さとの関係を調べた結果、温度差は深さと共に指数関数的に低減し、またこの低減係数は季節に関係なくほぼ一定値(0.05cm^<-1>)を示した。この係数の逆数は熱伝導率に対応するので、この伝導率は土湿の変化に対して鋭敏でないことが分かった。 2.気象観測について:本年度も順調に観測が実施でき、データの蓄積ができた。昨年度見出した地表面反射率(アルベド)の季節変化、即ち、塩クラストの形成にも係わらず夏季に減少、冬季に増大という特性に加えて、日射量の減少(曇天)と共にアルベドも減少することが認められた。
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] 玉川一郎, 下島栄一, 堀内将人: "半乾燥地における蒸発-塩類集積の関係-オーストラリアにおける現地観測"水文・水資源学会研究発表会要旨集. 192-193 (2002)
-
[Publications] 下島栄一, 平尾和久, 堀内将人, 玉川一郎: "半乾燥地での蒸発-塩類集積の関係"水文・水資源学会研究発表会要旨集. 190-191 (2002)