• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

トルコ共和国内の既存鉄筋コンクリート建物の耐震性に関する研究

Research Project

Project/Area Number 12574007
Research InstitutionShibaura Institute of Technology

Principal Investigator

岡田 恒男  芝浦工業大学, 工学部, 教授 (40013122)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 隈澤 文俊  芝浦工業大学, 工学部, 助教授 (60205169)
林 正司  芝浦工業大学, 工学部, 助教授 (80052885)
大和田 義正  芝浦工業大学, 工学部, 助教授 (70052826)
Keywordsトルコ共和国 / 耐震診断 / 鉄筋コンクリート集合住宅 / 鉛直支持力 / 異方性断面柱 / 鉛直力支持能力 / 柱の水平変形能力 / 柱の軸方向変形性状
Research Abstract

近年続けてトルコ共和国国内で起きている地震による鉄筋コンクリート集合住宅の被害は倒壊による大きな人的被害を起こしている。本研究では、トルコ国内の一般的な集合住宅の構造的な静的および動的な特性を検討して建物の持つ耐震性能の把握と共に、日本国内の鉄筋コンクリート建物に比べて容易に倒壊を引き起こす原因を探り、既存建物の補強手法を提案することを目的としている。
2000年度は、同国内の建物の振動特性調査を実施し、また日本国内で一般的な耐震診断評価方法の適用を試み、その妥当性とその適性度を検証した。
2001年度は、前年度に検証した耐震診断法を本格的に応用して、多くの同国の一般的なRC集合住宅建物の持つ耐震性の検討を実施した。同時に1998年アダナ・ジェイハン地震の被害調査および資料収集結果の分析より、建物の基本性能、耐震性の評価、および倒壊原因の推定を試みた。その結果日本の基準からすれば、基本的な耐震性能が劣ることを定量的に示すことができた。鉛直部材断面について柱以外には鉛直荷重支持能力のあるものは存在せず、また支持床面積に対する柱断面積の比が日本に比べてかなり少ない。さらに強い方向性をもつ断面形状を持つ柱断面より、水平力に抵抗する部材数およびその有効断面積はさらに少ない。
前述の地震と1999年コジャエリ地震の建物破壊状況調査より、この異方性断面柱の水平方向変形下での鉛直力支持能力の急激な劣化が推測され、耐震性の評価と同時に、次の段階の急激な破壊の進展についての検討を実施し、これに関する既往の研究の確認作業を行いこの柱の水平変形および軸方向変形性状確認実験の計画を開始した。しかしこれについては同時多発テロの発生によりトルコ側との共同実験計画の実施に支障をきたし、実験は次年度に実施することとなった。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 林正司, 岡田恒男: "トルコ共和国内のRC建物の振動特性-常時微動測定と強制振動実験結果"日本建築学会大会学術講演梗概集. 2001 B-2分冊. 825-826 (2001)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi