2001 Fiscal Year Annual Research Report
古代中国人類集団の遺伝的多様性とその時代変遷に関する調査研究
Project/Area Number |
12575014
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
植田 信太郎 東京大学, 大学院・理学系研究科, 助教授 (20143357)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
黒崎 久仁彦 東京医科大学, 助教授 (60240701)
斉藤 成也 国立遺伝学研究所, 助教授 (30192587)
|
Keywords | 古代中国 / 人類集団 / 遺伝的多様性 / 遺伝子 / DNA / 古人骨 / 国際研究者交流 / 中華人民共和国 |
Research Abstract |
日本人の起源・系統を明らかにする上で日本列島周辺の人類集団の遺伝的特性を知ることは不可欠である。そこで,蛋白多型そしてDNA多型をもちいた集団遺伝学的解析により東アジア・東南アジア地域の様々な現代人類集団の遺伝的多様性が明らかにされてきた。また,それらを指標として各人類集団間の遺伝的類縁(系統)関係が推定され,起源が論じられてきた。しかし,過去に生じた集団の移動や拡散・吉代人類集団間の遺伝的混合を無視して,起源や系統を論ずることは不可能である。 そこで本研究では古人骨試料からDNAを抽出・精製し,それらDNAの塩基配列を決定することにより,中国大陸・黄河流域に古代に生きていた人々の遺伝的多様性を直接明らかにし,古代から現代に至る日本および中国の人類諸集団間における遺伝的類縁度を推定し,日本入の形成に関する理解の飛躍的進展をはかることを目的に研究を進めた。 本年度も昨年度に引き続き中国・河南省を拠点として黄河下流域・商代の古人骨試料を収集した。収集した古人骨試料は,(1)DNA分析のための前処理としての古人骨試料のクリーニング作業,(2)吉人骨試料からのDNAの抽出とその精製,(3)精製した古人骨DNAをテンプレートとしたPCR法によるミトコンドリアDNAのD-loop領域の増幅,(4)増幅に成功した個体についてPCR direct-sequencing法による塩基配列の決定,をおこなった。
|