• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

高齢者の特性に関する発達・社会心理学的研究

Research Project

Project/Area Number 12610152
Research InstitutionNara University

Principal Investigator

高田 利武  奈良大学, 社会学部, 教授 (20008189)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤崎 眞知代  明治学院大学, 文学部, 教授 (90156852)
矢守 克也  奈良大学, 社会学部, 助教授 (80231679)
遠藤 由美  奈良大学, 社会学部, 教授 (80213601)
湯川 降子  三重大学, 教育学部, 教授 (40100945)
Keywords高齢者 / 文化的自己観 / コンピテンス / アイデンティティ / ジェンダー観
Research Abstract

本研究計画は第1〜第5の研究から構成される。第1研究(自己概念に関する文化心理学的研究)と第3研究(コンピビテンスに関する発達心理学的研究)に関しては、過去2年間に収集した、青年期から老人期にわたる文化的自己観尺度とコンピテンス尺度の横断的資料の分析結果に基づき、人生終末期における自己能力評価の日本文化における特性について一つのモデルを案出するに至った。
第2研究(アイデンティティ傾性に関する研究)と第4研究(ジェンダー観に関する発達心理学的研究>についても、これまでに実施した生涯発達過程における自己認識に関する質問紙調査の横断的資料に基づき、その発達的経緯を明らかにした。更に、第1・第3研究における生涯発達モデルとの対応を中心とした追加分析を進めつつある。
第5研究(特異な体験を語る高齢者に関する研究)では、過去2年間実施してきた高齢者の社会活動への参与的観察を引き続き実施し、高齢者が自己の体験を他者に語る行為のうちに「人生の終幕(クロージング)」に関する態度形成における幾つかの典型的パターンを見いだした。
加えて、本年度は研究計画の最終年度にあたるため、第1〜第5の全研究を統合し、本研究計画の基幹概念である「クロージング(人生の終幕)」の意味内容を分明なものとした上、報告書を刊行すべく現在作業を進めつつある。

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi