2002 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
12610163
|
Research Institution | National Institute of Mental Health |
Principal Investigator |
宇野 彰 国立精神・神経センター, 知的障害部, 治療研究室長 (10270688)
|
Keywords | 学習障害 / スクリーニング検査 / 読み / 書字 / 計算 / 言語発達 / 全般的知能 |
Research Abstract |
学習障害児は全般的知能は正常だが「読み」や「書字」など特定の能力のみが障害されている先天性障害と考えられ、われわれの局所脳血流量を測定した研究では局所性の大脳機能障害が認められていた。しかし、その実態はまだ明確でなく、学習障害児の出現頻度や科学的根拠に基づいた効果的なトレーニング方法についてはほとんど報告されておらず、多くは定性的な報告である。その大きな原因の一つに簡便かつ標準的な検査方法が確立されていない、という現状が有ると思われる。 研究初年度の平成12年度は、下記に示した検査バッテリーの作成を中心に行った。研究第2年度の平成13年度は、健常児658名の標準値を作成した.また、公立小学校にて2,4,6年生各20名ではあるが言語機能検査である標準失語症検査の小児用標準値の作成を終えた。英国での認知神経心理学者であるDr.Wydellとの打ち合わせ会議(4月ロンドン、12月日本)や学会発表(4月ロンドンでの英国神経心理学会、日本小児神経学会、日本失語症学会、日本音声言語医学会など)を通して、統計手法データの解析に関して修正を加えた.研究最終年度の平成14年度は、検査バッテリーを実際の学習障害児に適用し、妥当性が認められることを確認した。 検査バッテリー 1)約5分で可能な成人用知能検査(レイブン色彩カラーマトリシス)の小児用標準値の作成 2)ひらがなとカタカナ一文字の音読と書字(それぞれ20文字)課題 3)共通の単語を用いての漢字、ひらがな、カタカナの書字および音読検査(それぞれ20単語) 4)標準抽象語理解力検査の作成(インテルナ出版から2003年2月に発売開始予定) 5)加減算10問の標準値作成 6)ディープテストとしての標準失語症検査の小児用標準値の作成
|
Research Products
(7 results)
-
[Publications] 宇野彰, 新貝尚子, 狐塚順子, 坂本和哉, 春原則子, 金子真人, 加我牧子: "大脳可塑性と側性化の時期-小児失語症からの検討-"音声言語医学. 43(2). 207-212 (2002)
-
[Publications] 宇野彰, 金子真人, 春原則子, 松田博史, 加藤元一郎, 笠原麻里: "発達性読み書き障害-神経心理学的および認知神経心理学的分析-"失語症研究. 22(2). 130-136 (2002)
-
[Publications] 春原則子, 宇野彰, 金子真人, 加我牧子, 松田博史: "特異的に言語性意味理解力障害を呈する発達障害児"失語症研究. 22(2). 122-129 (2002)
-
[Publications] 宇野彰: "病像と診断-特異的書字障害(specific developmental dysgraphia)の診断と治療"小児科診療. 65(6). 901-906 (2002)
-
[Publications] 金子真人, 宇野彰, 春原則子, 加我牧子, 佐々木征行: "仮名読み書き障害を呈する学習障害児の音読課程における眼球運動の軌跡"音声言語医学. 43(3). 295-301 (2002)
-
[Publications] 酒井厚, 宇野彰, 細金奈奈, 笠原麻里: "カタカナと漢字に関する発達性読み書き障害の1症例-認知神経心理学的分析-"小児の精神と神経. 42(4). 333-338 (2002)
-
[Publications] 宇野彰 編著: "高次神経機能障害の臨床実践入門"新興医学出版社. 136 (2002)