• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

病者・障害者の権利を擁護するNPOの研究

Research Project

Project/Area Number 12610172
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

立岩 真也  信州大学, 医療技術短期大学部, 助教授 (30222110)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 玉井 真理子  信州大学, 医療技術短期大学部, 助教授 (80283274)
Keywords患者の権利 / 障害者の権利 / アドボカシー / 社会運動 / NPO / 自己決定 / 安楽死 / 欠格条項
Research Abstract

1病者・障害者の権利擁護に関わる文献を整理しそのリストを作った。研究者別、および主題別のリストも作成した。そのために必要な文献を購入した。また新聞記事等を整理し、機関誌等を入手した。その中の重要なものについてはその内容をまとめた。その一部は『看護教育』(医学書院)連載の立岩「ブックガイド・医療と社会」でも紹介した。
2関連する事件、法律、報告等を整理し、領域・主題別にその推移を年表にまとめたファイルを作成した。
3関連諸団体をリストアップしその活動の概要をまとめる作業を開始した。ある程度詳しい情報を収集できた団体は23。各団体のホームページへのリンク集も作成した。安楽死に関わり障害者の権利を主張する米国の団体(International Anti-Euthanasia Task Force等)のホームページについてはその一部を翻訳してホームページで公表している。
4「障害者欠格条項をなくす会」などいくつかの団体について、収集した資料や聞き取り調査等に基づき、これまでの経緯と現在の活動を整理し、まとめる作業を開始した。
5以上の作業をふまえ、非営利民間組織の活動の意義、およびその主張にふれた論文を発表した。その一部は著書(立岩『弱くある自由へ』、青土社)および大庭健・鷲田清一編『所有のエチカ』(ナカニシヤ出版)に収録された。
6以上の作業の結果を整理・入力し随時ホームページ上に掲載した。それらはhttp://ehrlich.shinshu-u.ac.jp/tateiwa/Op/r.htm、http://ehrlich.shinshu-u.ac.jp/tateiwa/Ods/rit.htmおよびそこからリンクされるファイルとなっている。総ファイル数は45、総量は約40万バイト。

  • Research Products

    (8 results)

All Other

All Publications (8 results)

  • [Publications] 立岩真也: "遠離・遭遇-介助について3"現代思想. 28・6. 231-243 (2000)

  • [Publications] 立岩真也: "遠離・遭遇-介助について4"現代思想. 28・7. 252-277 (2000)

  • [Publications] 立岩真也: "こうもあれることのりくつをいう-という社会学の計画"理論と方法. 27. 101-116 (2000)

  • [Publications] 立岩真也: "多元性という曖昧なもの"社会政策研究. 1. 118-139 (2000)

  • [Publications] 立岩真也: "「消費者主義」の本"看護教育. 42・2. 122-123 (2001)

  • [Publications] 立岩真也: "自由の平等・1"思想. 922. 54-82 (2001)

  • [Publications] 立岩真也: "弱くある自由へ-自己決定・介護・生死の技術"青土社. 382 (2000)

  • [Publications] 大庭健: "所有のエチカ"ナカニシヤ出版. 243 (2000)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi