2001 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
12610172
|
Research Institution | Shinshu University |
Principal Investigator |
立岩 真也 信州大学, 医療技術短期大学部, 助教授 (30222110)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
玉井 真理子 信州大学, 医療技術短期大学部, 助教授 (80283274)
|
Keywords | 権利擁護(advocacy) / 患者の権利 / 障害者の権利 / 非営利組織(NPO) / 患者団体 / 障害者運動 / 障害者団体 / 当事者運動 |
Research Abstract |
1 病者・障害者の権利擁護に関わる書籍を購入、新聞記事等を整理し、機関誌等を入手した。文献リスト、研究者別、主題別のリストを増補した。その中の重要なものについてはその内容をまとめた。その一部は『看護教育』(医学書院)連載の立岩「ブックガイド・医療と社会」でも紹介した。 2 関連する事件、法律、報告等を整理し、領域・主題別にその推移を年表にまとめたファイルを増補した。 3 関連諸団体をリストアツプしその活動の概要をまとめる作業を継続した。ある程度詳しい情報を収集できた団体は45。各団体のホームページヘのリンク集も増補した。 4 いくつかの団体について、収集した資料や聞き取り調査等に基づき、これまでの経緯と現在の活動を整理し、まとめる作業を継続中。今年度はとくにALS(筋萎縮性側索硬化症)の患者・関係者団体である「日本ALS協会」について調査を行なった。この結果は著書(医学書院刊の単著)として発表する予定である。 5 以上の作業の緒果を整理・入力し随時ホームページ上に掲載した。それらはhttp://ehrlich.shinshu-u.ac.jp/tateiwa/Op/r.htm、http://ehrlich.shinshu-u.ac.jp/tateiwa/Ods/r.htmおよびそこからリンクされるファイルとなっている。総ファイル数は70、総量は約110万バイト。 6 「研究発表」の項に記した論文・著書を執筆した。その他には、安立清史・杉岡直人編『社会学』(社会福祉士養成講座、ミネルヴァ書房、2001年)所収の立岩「常識と脱・非常識の社会学」等。
|
-
[Publications] 立岩真也: "自由の平等・2"思想. 924. 108-134
-
[Publications] 立岩真也: "国家と国境について・3"環--歴史・環境・文明. 7. 286-295 (2001)
-
[Publications] 立岩真也: "所有と流通の様式の変更"科学. 71-12. 1543-1546 (2001)
-
[Publications] 立岩真也: "できない・と・はたらけない-障害者の労働と雇用の基本問題"季刊社会保障研究. 37-3. 208-217 (2001)
-
[Publications] 立岩真也: "生存の争い--医療の現代史のために・1"現代思想. 30-2. 150-170 (2002)
-
[Publications] 立岩真也: "生存の争い--医療の現代史のために・2"現代思想. 30-4. 152-164 (2002)
-
[Publications] 立岩真也, 他: "臨床社会学の実践"有斐閣. 322 (2001)