• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

19〜20世紀東北日本の前近代型出生・死亡パターンの歴史人口学的研究

Research Project

Project/Area Number 12610213
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

高木 正朗  立命館大学, 産業社会学部, 教授 (70118371)

Keywords人別改帳 / 過去帳 / 飢饉 / 乳児死亡 / 出生 / 流行病 / 救恤 / 気候変動
Research Abstract

平成14年度「研究実施計画」に則して記す。
1)資料収集・調査
(1)岩手県胆沢町で人別改帳(24冊)、その他関連文書を撮影した。
(2)一関市で肝入文書の内容調査(種類、点数、保存状態の確認)をした。
(3)陸前高田市で人別改帳、救恤関係文書の閲覧折衝をした。
(4)藤沢町、室根村などで懐妊婦書上、人別改帳の所在確認・閲覧折衝をした。
(5)東北大学医学部図書館で過去帳データの収集・点検をした。
2)資料整理・データベース作成
(1)岩手県磐井郡内2ヶ寺の長期過去帳データベースを完了。
(2)磐井郡内2ヶ村の天保以降30年間の高精度出生・死亡データベース作成を完了。
(3)人数改帳の解読を継続中。
(4)過去帳データを整理中、一部は入力を完了。
3)報告論文など成果作成・公表
(1)18〜19世紀の死亡パターンに関するworking paperを準備中。
(2)天保期の仙台藩郡方減少人口を推計・天明飢饉期の減少人口との比較対照を目指すworking paperを準備中。
(3)講演「江戸時代奥羽の家族・人口・社会」(一関市博物館、2002年9月29日)で、2000〜01年度成果を公表。
(4)研究報告「18〜19世紀東北日本の前近代型死亡パターンの概要」(国際日本文化研究センター共同研究「徳川日本の家族と社会」)で、2002年度成果を公表。

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi