• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

フランスにおける公民教育の強化と非行・暴力対策プログラムに関する実証的研究

Research Project

Project/Area Number 12610261
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

小野田 正利  大阪大学, 人間科学研究科, 助教授 (60169349)

Keywordsフランス教育 / 市民性教育 / 校内暴力 / 生徒非行 / 生徒参加 / 教育病理
Research Abstract

1.生徒代表養成教育と公民教育について、グルノーブル大学区を中心に、フランス全土において出版され定評の高いガイドブック"Delegue des eleves au college"(ピエール・ジュルダン著)の翻訳本とその解説を『フランスの中学生〜生徒代表参加と市民性の育成』として発行し、関係各方面に頒布した。これは今後のわが国における公民教育啓発のプログラムを作成するための基礎資料となるものである。また同時に、高校生版の"Delegue flash"(ダミアン・デュラン著)を『フランスの高校生〜生徒参加と市民性の育成』として翻訳・発行する準備段階にある。
2.校内の治安維持、非行・暴力対策については、即効的には若者雇用による学校補助員の導入にみられる各種の物的・人的条件整備であると同時に、問題行動や犯罪を犯した者に対する厳罰主義の適用、あるいは被害者に対するケアの充実である。しかし近年のフランスでは、中・長期的には中学生や高校生の市民性教育に重点を置いて、足腰の強い学校を作ることに腐心している。
3.当初予定していたフランス現地調査は、諸般の事情から実施しなかったが、文献調査と収集を続行し、校内暴力および非行について、市民性教育と生徒代表の学校管理運営に関して、それぞれの書籍文献、雑誌論文の文献リストの作成をおこなった。また、最終年度の研究報告に向けて、分析の枠組みについて基本構想を立てた。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] 小野田 正利: "悪化の中でもケアとインフォームド・コンセントの追求〜フランスの「出席停止」と「停学・退学処分」"季刊教育法. 129. 60-63 (2001)

  • [Publications] 小野田 正利: "専門職としての資格水準向上と身分の安定性〜フランスの初等・中等学校教育"日本教育. 296. 10-13 (2001)

  • [Publications] 小野田 正利: "全体の底上げと統一性・多様性の調和を追求〜フランス"総合教育技術. 56巻14号. 66-67 (2002)

  • [Publications] 小野田 正利: "教育改革における分権化〜フランスを事例として"自治・分権と教育法(講座現代教育法3). 87-104 (2001)

  • [Publications] 小野田 正利 他: "フランスの中学生〜学校参加と市民性の育成"大阪大学 人間科学研究科 教育制度学研究室. 86 (2002)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi