• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

オーストラリア諸地域における先住権紛争の事例集成と分析

Research Project

Project/Area Number 12610312
Research InstitutionKyoto Seika University

Principal Investigator

細川 弘明  京都精華大学, 人文学部, 教授 (70165554)

Keywords先住民族 / 先住権 / 土地権 / 水域権 / アボリジニー / 開発と環境 / 鉱山開発 / 資源主権
Research Abstract

1)オーストラリア先住民族(アボリジニ)の土地・水域権をめぐる係争事例について網羅的に情報収集した。水域権には河川・河岸を争うものと海域・海岸・干潟・環礁を争うものを含めた。狭義の土地権法(連邦の1998年修正先住権原法と各州の先住民土地権利法)の対象とならない事例でも、資源主権・環境権・交渉同意権(RTN)に立脚する紛争は対象とした。主な情報源は、マスコミ報道、諸々の先住民族組織や土地評議会の発信媒体、AIATSIS/NARU彙報、環境保全団体からの通報、個別事例の当事者・関係者への照会などである。
2)収集事例を分析し、FileMaker Pro-J6を用いてMac OS X 10.3.3上に簡易データベース化した(容量3.9MB、件数1545件)。インターフェイスとして8種類の画面レイアウトを用意し、検索目的に応じて使い分けられるようにした。
3)特に詳細に情報収集を試みたのは、ダーウィン市内のララケヤ関連の諸係争、南オーストラリア州の放射性廃棄物処分場立地問題、大陸縦断鉄道(2路線)敷設にともなう土地権問題、レンジャー鉱山汚染問題、タスマニア南西部の原生林伐採問題などである。
4)収集事例にもとづき、論文「異文化と環境人種主義-アボリジニーの自然観と文化意識から考える」を執筆した(新曜社2003年刊、シリーズ環境社会学第6巻『差別と環境問題の社会学』pp.184-200)。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] 細川弘明: "ジャビルカ鉱山、完全撤収へ"先住民族の10年News. 97. 2-3 (2003)

  • [Publications] 細川弘明: "ふたたびアボリジニー女性がゴールドマン環境賞に輝く"先住民族の10年News. 95. 8-9 (2003)

  • [Publications] HOSOKAWA, K.: "Environmental lexicogrophy of Yowuru(2)"Endangered Languages of the Pacific Rim. A1-003(印刷中). (2003)

  • [Publications] 桜井厚, 他(編): "差別と環境問題の社会学"新曜社. 220 (2003)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi