2000 Fiscal Year Annual Research Report
清代漢籍史料に見る東南アジア大陸部の変動に関する研究
Project/Area Number |
12610370
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
渡邊 佳成 岡山大学, 文学部, 助教授 (80210962)
|
Keywords | ビルマ / タイ / 東南アジア大陸部 / タイ関係漢籍史料目録 / 第一歴史档案館 / 故旧博物院 |
Research Abstract |
研究の初年度にあたる本年は、第一の研究課題である膨大な史料の中に散在する17-19世紀の東南アジア大陸部に関する史料を抽出し、史料集成として学界に提供するための基礎作業として、以下の研究活動を主として行った。その際、研究計画でも述べたように、研究対象地域は、ビルマ、タイを主たる対象とし、ベトナム、カンボジア、ラオスについては、補助的に研究するにとどめた。 1.史料文献目録・解題の作成と史料の所在の調査 タイに関する史料については、「タイ関係漢籍史料目録」を作成しそれぞれの史料に改題を附したものを完成した。ビルマについては、研究代表者もその作成に助言したSun Laichen氏の目録を改訂したものを利用することとした。作成した目録に基づいて所在調査を行ったが、3割ほどの史料の所在確認が完了しておらず、次年度の課題となった。なお、両目録は、所在情報を附した形で、次年度に発表する予定である。また、未公刊の清朝档案史料については、北京の第一歴史档案館、台北の故旧博物院において予備調査をおこない、所蔵史料の概要を確認した。次年度は、これに基づき、史料収集を行う予定である。 2.史料の収集と抽出、および史料集成の作成 最終年度における史料集成の完成にむけて、本年度は、公刊史料の内、宮中档乾隆朝奏摺(全75冊)、乾隆朝上諭档(全18冊)から東南アジア関係史料を抽出し、ビルマに関わる部分については、カード化をおこなった。今後は、すでに公刊されている大清実録中東南亜関係記事、および次年度に収集予定の未公刊史料との比較照合を行い、史料集を完成させる予定である。
|