• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

古代メソポタミアにおける神・人間のコミュニケーション

Research Project

Project/Area Number 12610398
Research InstitutionChuo University

Principal Investigator

中田 一郎  中央大学, 文学部, 教授 (50119541)

Keywordsメソポタミア / 占い / バビロニア / 預言 / 夢 / マリ / ディヤラ
Research Abstract

本研究は、(1)比較的史料の多い前2千年紀に重点を置いて、神・人間のコミュニケーション・チャネルである各種の占い、夢、預言などについての言及例を文書史料から収集し、(2)各種コミュニケーション:チャネルの比較をすると同時に、(3)果して、人間は神々の恣意の奴隷であることに満足していたのかについても、いわゆる智恵文学などに照らして検討し、(4)古代メソポタミア人のメンタリティを解明することを目的とする。
本年度は、3年計画の2年目で、資料収集に加えて関連文書の分析を更に進めることができた。その成果の一部は、第42回シュメール研究会で、「北シリアとディヤラ地域-キティートゥム女神の神託との関連で-」と題して口頭報告を行った。この報告は、ディヤラ地域(メソポタミアの東辺)から出土した古バビロニア時代に年代付けされるキティートゥム女神の神託報告書(2点)を分析し、併せて預言現象が西セム地域(シリア・パレスティナ)に限られるという通説との整合性を検討したもので、当時西セム系の人々と文化がシリア・パレスティナのみならずディヤラ地域やシッパル(バビロニア北部の都市、現在のバクダッドの近く)にも分布していて、それらの地域が、ユーフラテス川沿いのルートではなく、ハムリン盆地(ハムリン山脈とザグロス山脈に挟まれた盆地で、ティグリス川の東に位置する)を経由する人・物・情報の太いハイウエーで繋がっていたことを論じた。

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi