2000 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
12610401
|
Research Institution | Rikkyo University |
Principal Investigator |
青木 康 立教大学, 文学部, 教授 (10121451)
|
Keywords | 議会 / 下院議員 / 選出区移動 / 生涯選出区数 / 国民代表 |
Research Abstract |
本研究は、19世紀初頭のある時期にイギリスの下院議員を務めていた人々の網羅的なリストを作成して彼らの選出区移動の状況を調査し、さらに、その調査結果と、彼らの議会活動を関連づけることで、当時の下院議員の国民代表機能に関する基礎的データを得んとするものである。初年度である本年度は、1803年5月1日および1815年3月1日時点の議員(定員は658であるが、欠員があり、前者は655人、後者は657人)のリストを完成させ、議員の選出区移動の指標である生涯選出区数を調べ上げた。なお、この指標が議員研究に有効であることは、研究代表者が既に18世紀について発表した研究(青木康『議員が選挙区を選ぶ』等参照)によって保証されている。 検討の結果、生涯に3つ以上の選挙区を代表した経験をもつ(少なくとも2度は選出区を移動した)議員が全議員にしめる割合は、1767年の16.5%、1787年の19.8%(以上は前掲拙著192頁)から、1803年には20.3%に、さらに1815年には21.5%に上昇している。また、全議員の生涯選出区数の平均も、1767年1.73、1787年1.79、1803年1.78、1815年1.88と上昇傾向を示している。なお、1787年から1803年にかけてはわずかに低下しているが、これは、1801年のアイルランド合同により、生涯選出区数が明らかに小さい集団であるアイルランドの選挙区を代表する議員が100人加わった影響であり、グレート・ブリテンにおける上昇傾向は継続していると考えられる。 以上の検討結果は、産業革命期イギリスの下院議員が相対的に特定の選挙区に縛られない存在になりつつあったことを示唆しており、国民代表機能強化の前提条件がととのえられつつあったと考えることができよう。
|