2001 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
12610401
|
Research Institution | RIKKYO UNIVERSITY |
Principal Investigator |
青木 康 立教大学, 文学部, 教授 (10121451)
|
Keywords | イギリス議会 / 下院議員 / 選出区移動 / 生涯選出区数 / 国民代表 |
Research Abstract |
本研究は前年度の研究成果を受け、19世紀初頭のイギリスの下院議員に関する基礎的データをいっそう整備するとともに、そのデータの分析から、当時の議員が、地域社会の代表としての性格からどの程度自由になり、国民代表としての性格をどれほど獲得しえていたかを検討することをめざすものである。 今年度は、1803年5月1日および1815年3月1日時点の全下院議員のデータ(前年度に作成済み)の多面的な分析を試みた。例えば、複数回当選を果たした議員のうち、同一州内の選挙区のみ(同一選挙区のみの場合を含む)に留まった議員の割合(州内率)を検討すると、1803年が56%、15年は55%である。この数字を、18世紀の4時期について作成したデータ(青木康『議員が選挙区を選ぶ』参照)と比較すると、1725年66%、46年63%、67年59%、87年55%と着実に低下してきた傾向が底をうったものと考えられる。また、下院議員が政府官職等に就任する際、いったん議員職を辞す制度の適用者(これが多いことは、その議員集団が地域代表としての性格から相対的に自由になっていることを示す)のデータのうち、地域代表的な性格が特に強いと考えられるイングランドの州および開放型都市選挙区選出の議員のそれを検討すると、18世紀のデータとあまり変わらない低い数字にとどまっている。 こうした検討から、19世紀初頭のイギリス下院の議員は、前年度の研究で明らかにしたように選出区移動の面ではさらに地域社会から自由になる傾向を見せたとはいえ、19世紀初頭では、その傾向のいっそうの展開を抑制する要素も存在していたことがうかがわれる。他の側面からの分析、他の時期の議員のデータとの比較等による検証を待つべきであるが、現時点の結論として、19世紀初頭の時点では、イギリスの下院議員の国民代表化の動きはいまだ完成をみていなかったと判断される。
|
Research Products
(1 results)