• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

ロマン主義時代の英国小説に対するエドマンド・バークの影響

Research Project

Project/Area Number 12610502
Research InstitutionOsaka Women's University

Principal Investigator

鈴木 美津子  大阪女子大学, 人文社会学部, 教授 (60073318)

Keywordsエドマンド・バーク / ジャン=ジャック・ルソー / 『新エロイーズ』 / 『エミール』 / 保守主義小説 / 急進主義小説 / ロマン主義時代 / フランス革命
Research Abstract

Edmund Burkeは過去、中世、貴族階級を美化し、慣習、伝統、階級組織、体制の感傷的ともいえる擁護をおこなった。Burkeの保守主義的言説に対して、18世紀末から19世紀初頭にかけて活躍した英国作家達がいかなる反応を示したのかを分析し、Burkeに対する反応を一つの手掛りにして、最終的にはこの時代の錯綜する小説群にある種の見取り図を提示するのが本研究の目的である。Charlotte Smith、Mary Hays等の急進主義作家達は、Burke的家父長の支配する家庭を腐敗、虚偽、不正の温床とみなし、長子相続制がもたらす悲劇を小説中で描くなどして、Burkeに不信の念を表明し、一方、Jane West、Elizabeth Hamilton等の保守主義作家は、家父長を有能で賢明で慈愛に満ちた人物として理想化し、貴族階級、厳密な父系財産の継承等を小説中で称賛することによって、Burkeを擁護した、言い換えれば、Burkeは当時の作家達にある種の知的・思想的枠組みを提供した、ということを実証した。このような知見を、Burkeに対する言及やほのめかしが多数散見するJane WestのThe Infidel Father(1802)、Mary RobinsonのThe Friend(1795)、Robert Charles DallasのPercival(1801)、Sydney OwensonのSt. Clair(1803)、Charlotte DacreのZofloya(1806)などの小説を分析することによってさらに補強、拡大した。平成12年度に行った作業を継続しつつ、平成12年度に得た成果をもとにして、Burkeとの影響関係が強く疑われる作品を大英図書館等から取り寄せ、精読し、分析した。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 鈴木美津子: "崇高な感受性に殉じて--メアリ・ロビンソンの『不誠実な友』"英国小説研究. 第20冊. 63-82 (2001)

  • [Publications] 鈴木美津子: "ジュリは浮気女か、美徳の鑑か--『新エロイーズ』とロマン主義時代の英国小説--"英語青年. 2月号. 17-21 (2002)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi