• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Final Research Report Summary

20世紀における日本―朝鮮の相互イメージとその外交的帰結

Research Project

Project/Area Number 12620096
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Politics
Research InstitutionRikkyo University

Principal Investigator

CAPRIO M.E.  Rikkyo University, 法学部, 教授 (40181565)

Project Period (FY) 2000 – 2002
Keywords日本 / 韓国 / 米国 / イメージ / 北朝鮮 / 20世紀 / 占領 / 植民地時代
Research Abstract

日本の戦後から現在までの外交努力、特に南北朝鮮との順調な関係を構築しようとする努力は、韓国と日本との間に横たわる歴史遺産によって、しばしば妨げられてきた。第二次世界大戦後に到来した冷戦の結果、北朝鮮、韓国双方は(少なくとも最初の2、30年は)、植民地時代の圧政者である日本を競って「悪者」にすることで、韓日・朝日関係をますます冷却化させた。また一方で、朝鮮半島での南北対立に無関心を装う日本の態度は、朝鮮人(韓国・北朝鮮の人々)の敵対心を煽り、韓国人に悪感情を抱かせ、北朝鮮との間に政治的距離を生じさせることとなった。東京、ソウル、ピョンヤン間に存在する、この不協和音の根源を明らかにするためには、各国の国民が抱く他国のイメージの問題、つまり、日本人、南北朝鮮人が戦前の知識や信念に基づいて、それぞれ他の政府や国民に対して描いた戦後イメージを考察する必要がある。
米国の北朝鮮に対する敵対的関係、およびその脅威の対策としての日本と韓国の同盟的な関係、日韓両国の北朝鮮に対する敵対的な外交は、より日・韓・朝関係を困難にした。20世紀において、米国は北東アジアとの関係史を認識(日本の朝鮮半島の併合)し、戦争し(日本と北朝鮮)、占領し(日本と韓国)、そして相互条約を結んだが、このように米国が巻き込まれた現状は、北東アジアの地域協調を達成するには大きな支障である。
北東アジアの国々がより親しく、協調的な関係を達成しようとするならば、20世紀のこの長い歴史を再検討する必要がある。この再検討の一つの貴重なテーマとして日本が朝鮮半島に対して持っていたイメージの調査がある。
本研究は朝鮮半島のイメージの変化を日本や米国の視角から分析した。21世紀において、日本は北東アジアの地域的平和のために前世紀の差別的な縦関係のイメージを平等な横関係のイメージに改める必要があろう。

  • Research Products

    (7 results)

All 2005 2003 2002 2001

All Journal Article (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Expansion and Comprehensive Security : Japanese and English Annexations of Contiguous Territories2003

    • Author(s)
      Mark Caprio
    • Journal Title

      Journal of Pacific Asia 9

      Pages: 79-104

  • [Journal Article] 米朝「枠組み合意」の評価2003

    • Author(s)
      マーク・カプリオ
    • Journal Title

      北朝鮮をめぐる北東アジアの国際関係と日(赤石)(平間・杉田編)

      Pages: 42-65

  • [Journal Article] U.S.-DPRK Diplomatic Relations under the Clinton Administration2003

    • Author(s)
      Mark Caprio
    • Journal Title

      American-Asian Review 春

      Pages: 55-84

  • [Journal Article] The Japanese Annexation of the Korean Peninsula : A Case of Peripheral Colonial Expansion2002

    • Author(s)
      Mark Caprio
    • Journal Title

      Sophia International Review 24

      Pages: 1-16

  • [Journal Article] Colonizing Contiguous Peoples : Assimilation Theory and Practice and Japanese Administration Policies in Korea2002

    • Author(s)
      Mark Caprio
    • Journal Title

      Occasional Papers Number 10, Rikkyo University Centre for Asia Region Studies 10

      Pages: 1-67

  • [Journal Article] クリントン政権下の米朝外交関係:紛争と決断の期間2001

    • Author(s)
      マーク・カプリオ
    • Journal Title

      北朝鮮と東北アジアの国際新秩序(小林英夫編)

      Pages: 95-117

  • [Book] The U.S. Occupation and the Transformation of Japanese Politics and Society2005

    • Author(s)
      Mark Caprio
    • Publisher
      Northeast Asian Security and the Creation of a Homogeneous Nation : SCAP Policies toward Minorities in Occupied Japan, 1945-52.

URL: 

Published: 2011-06-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi