• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

高齢化時代における医療政策―生命倫理と予算制約

Research Project

Project/Area Number 12620097
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

飯島 昇蔵  早稲田大学, 政治経済学部, 教授 (80130863)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 正志  早稲田大学, 政治経済学部, 教授 (30145156)
眞柄 秀子  筑波大学, 社会科学系, 助教授 (50219292)
井戸 正伸  茨城大学, 人文学部, 助教授 (00232497)
谷澤 正嗣  早稲田大学, 政治経済学部, 専任講師 (20267454)
田中 智彦  東京医科歯科大学, 教養部, 助教授 (30288039)
Keywords高齢化時代 / 小さな政府 / 福祉改革 / 生命倫理 / 配分的正義 / 福祉への権利 / 新制度論的アプローチ / 先進各国間の比較政治学
Research Abstract

高齢化時代における福祉医療政策が予算制約の中で占める位置を、複数のアプローチにより実証的かつ規範的に研究するのが本研究の課題である。本年度は7月4日から6日まで、国際研究会議「福祉国家の再構築-イタリア、日本、イギリス、アメリカにおける医療改革」を各国から専門家を招いて開催し、参加者全員が英文論文を報告し討論を行った。
比較政治の専門家達は、医療改革の展開の相違は各国の制度と利益の相互作用によって説明されるという前提から、総じて豊かではあるが医療改革の成功度が異なる上記の四カ国の事例を分析した。井戸と眞柄は論文"Political Parties, Aging, and Healthcare Regimes : Japan in Comparative Perspective"で「拒否権プレーヤー」・政権党・高齢化が日本とOECD各国の医療分野における「福祉努力」に及ぽすインパクトを実証的に検討した。川岸は比較憲法の視角から論文"Constitutional Welfare Rights"で、様々な憲法の下で福祉権がいかに擁護されているのかについてクロス・ナショナルな検討を行った。他方、医療改革の政治において無視できない、国民の正義や権利の感覚をめぐる倫理的問題に関しては、論文"Moral Foundations of Welfare Policies"で谷澤と飯島が、「ニーズ」や「潜在能力」などの概念を強調しつつ福祉国家の道徳的基礎を検討した。田中の論文"Rethinking Japanese Bioethics"は、日本における生命倫理の問題を国立大学医学部での医療に探ることで、倫理的要求と社会制度との複雑な連関の一側面に光を投じた。これらの報告と洞察により本研究は、医療改革の倫理的かつ現実的な方法として、「持続可能な」医療システムに向けた民主的交渉を通じた改革を提案していきたい。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 田中智彦: "「バイオエシックス/生命倫理再考」ノート"東京医科歯科大学人間科学教育課程年報. 第6号. 71-80 (2001)

  • [Publications] 飯島昇蔵: "社会契約"東京大学出版会. 214 (2001)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi