2001 Fiscal Year Annual Research Report
メカニズム・デザインの基礎理論とその応用モデルの多様化
Project/Area Number |
12630002
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
堀 元 東北大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (90004209)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
秋田 次郎 東北大学, 大学院・経済学研究科, 助教授 (10302069)
三宅 充展 東北大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (00190752)
鴨池 治 東北大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (60004199)
芹澤 成弘 東北大学, 大学院・経済学研究科, 助教授 (90252717)
林山 泰久 東北大学, 大学院・経済学研究科, 助教授 (20260531)
|
Keywords | メカニズム・デザイン / 分割不可能財 / 環境問題 / 地球温暖化 |
Research Abstract |
本研究は、メカニズム・デザインの理論を発展させ、経済学のいろいろな各分野のモデルに応用することを目的としている。平成13年度は、研究計画調書で説明したプロジェクトII)とプロジェクトIV)で以下のような研究を行いました。 プロジェクトII)マクロ成長モデルへのメカニズム・デザインの応用 不確実性回避的な動学モデルの解法についての研究を進めました。 プロジェクトIV)環境経済学モデルへのメカニズム・デザインの応用 京都議定書(kyoto Protocol)に参加を予定している諸国に、自国の二酸化炭素削減義務を果たすための安価な二酸化炭素削減プロジェクトは数が限られており、すぐに消失してしまうのではないかという懸念があり、"Low Hanging Fruits Arguments"と呼ばれています。この"Low Hanging Fruits Arguments"の妥当性について経済誘因型メカニズムのうちCDM(Clean Development Mechanism)において、モデル分析を行いました。 また、本研究が行っている定期研究会に、Chew Soo Hong (Hong Kong University of Science and Technology)、上東貴志 氏(神戸大学経済経営研究所)、Debraj Ray (New York University)吉野直行氏 (慶応大学経済学部)、松井彰彦氏(東京大学大学院経済学研究科)、グレーバー香子氏 (慶應義塾大学経済学部)を招き、最近の研究動向について説明してもらい、本研究を発展させる参考にしました。
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] Akita, J.: "A Simple Model of CDM Low Hanging Fruits"Takamitsu S, "International Frameworks and Technological Strategies to Prevent Climate Change", Springerの一部. (発表予定). (2002)
-
[Publications] Ozaki, H: "Dynamic Programming with Upper Semi-continuous Stochastic Aggregator"Advances in Mathematical Economics. 4. 25-39 (2002)
-
[Publications] Ozaki, H, (with Peter A.Streufert): "Solutions for Some Dynamic Problems with Uncertainty Aversion"The Japanese Economic Review. 52. 251-283 (2001)
-
[Publications] 泉田成美: "建設:国際競争力強化のためのインフラ整備を"財務省財務総合政策研究所・「日本経済の効率性と回復策に関する研究会」報告書. 73. 73-98 (2001)