2000 Fiscal Year Annual Research Report
大企業と中小企業の競争と併存に関する戦後日本の紙・パルプ産業の経営史的研究
Project/Area Number |
12630077
|
Research Institution | Hirosaki University |
Principal Investigator |
四宮 俊之 弘前大学, 人文学部, 教授 (80113801)
|
Keywords | 大企業と中小企業 / 競争と併存 / 紙・パルプ産業 / 経営史的研究 |
Research Abstract |
戦後日本の紙・パルプ産業における大企業と中小企業の競争と併存の歴史的な経緯や実態、要件などの分析、解明を目的として、先ず未だ研究の手薄であった中小の紙・パルプおよび関連諸企業の活動や競争力の源泉などの歴史的態様を把握すべく、主に中小企業を中心とした業態の研究と経営関係諸史料の収集、精査に努めた。また、それに関連する事柄について、業界関係者などからの聞き取り調査も進めた。そのほか、静岡県の富士市が戦前から今日まで国内有数の紙パルプ一大生産地であるとともに、大企業と中小企業の競争と併存が顕著に集積して見られる地帯の一つであることから、同地にある幾つかの中小企業・工場を訪ね、経営当事者などから今日における競争や併存の態様を調査するとともに、関連史料を収集した。 その結果、未だ多分にアウトライン的ながらも、国内の紙・パルプ産業における大企業と中小企業の歴史的な競争と併存の関係には、それぞれの企業や工場、さらにはマシン単位での生産能力、コストなどの最適性のほか、国内における製品・市場ニーズの多様性や流通における卸・小売り段階での企業活動、さらには製紙機械や用具などを製造、供給する産業の存在など、半ばモザイク的で多様な産業と市場の集積が深く関わり合っていることが読み取れた。そこで次年度は、こうしたモザイク的な集積の関わり合いなどどのように実証、体系的に分析、解明していくのかを課題にしたいと考えている。
|