2001 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
12630145
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
田中 隆雄 東北大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (40089082)
|
Keywords | 業績測度 / EVA / アナリスト予測 / 残余利益 / 株主価値 |
Research Abstract |
アナリストによる企業評価が株価と高い相関を持ち、それゆえに企業の内部業績測度もアナリストの企業評価測度と共振するとういう仮設を検証することが本研究の目的である。 アメリカにおける最近の実証研究によれば、株価は会計利益ともっとも高い相関を持ち、EVAおよびキャッシュ・フローがこれに次ぐ。しかし、このことは会計利益の絶対優位をしめすものではなく、アナリストが利益を重視しているという現状を反映しているにすぎない。証券市場(実際にはアナリスト)が株主価値の評価にあたって、どのような業績測度を重視するかによって、業績測度の説明力は変化する。業績測度としてEVAが普及すれば、EVAと株価の相関はより高まるという仮説が想定される。 本年度は、日本企業の株価と各種の財務数値すなわち、報告利益(実績値)、EVA(実績値)。アナリストの予測値との相関を実証的に分析し、仮説を検証することに重点を置いた。最終的な結果を得るまでには、いま少し時間を要するが、かなり良い感触を得ている。 アナリストが重視する測度が株価に対して高い相関を持つとすれば、企業経営者もまたそのような測度を重視するであろう。したがって、内部業績測度はアナリストが重視する測度と共振するであろう。少なくとも、市場で高い評価を得ている企業のヒアリング調査ではこの仮説は検証された。 公表財務データと内部管理目的の業績測度はそれぞれ分離して考えられてきたが、実は両者は相互に影響しあっていることが確認された。
|
-
[Publications] 田中 隆雄: "低くなる管理会計と財務会計の壁;減損会計と事業部貸借対照表"企業会計. 53・12. 4-11 (2001)
-
[Publications] 田中 隆雄: "戦略の実行と業績評価"会計. 161・4(発表予定). (2002)
-
[Publications] 田中 隆雄: "会計観の進化と割引現在価値"企業会計. 54・4(発表予定). (2002)