• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

高温純有機強磁性体の開拓

Research Project

Project/Area Number 12640558
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

日高 雅子  九州大学, 大学院・工学研究院, 助手 (00264094)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 彰則  九州大学, 大学院・工学研究院, 助手 (80274512)
井戸垣 俊弘  九州大学, 大学院・工学研究院, 教授 (40038013)
竹田 和義  九州大学, 大学院・工学研究院, 教授 (10029548)
Keywords純有機強磁性体 / 純有機弱強磁性体 / キュリー温度 / 加圧効果 / 磁気測定 / 比熱 / 磁化率 / ハルデンギャップ
Research Abstract

最終年度に、主に次の2課題に焦点を定めた成果を得た。
(1)純有機強磁性NN' -dioxy-1,3,5,7-tetramethyl-2,6-diazaadamantaneの加圧効果:H, C, N, O等の軽い非磁性原子のみから構成された純有機ラジカル分子間に強磁性相互作用を導入した結晶が合成されてから早くも10年が過ぎた。現在、これらの強磁性体中で、最も高い転移温度(Tc=1.48K)をもつNN' -dioxy-1,3,5,7-tetramethyl-2,6-diazaadamantaneの加圧下磁気・熱測定を行っている。帯磁率の圧力依存性を調べた結果、磁気転移温度は下降し、βp-NPNNの加圧効果に似た振る舞いをしていることを確認した。今後、熱測定の結果と対応させてこれまでに構築した解析もとづいて、磁気相互作用機構を追究する。
(2)スピンパイエルス系の加圧効果・不純物効果:向井らによって有機物では初めての不純物置換が可能となった(p-CyDOV)_<1-x>(p-CyDTV)_xの低温比熱測定を行い、無機物スピンパイエルス系CuGeO_3の不純物効果と同様なスピンパイエルス-反強磁性共存濃度域の存在を確認した。今回の純粋系は15Kでスピンパイエルス転移がおこり、x=3%以上では消えることが知られている。x=0%、1%、7%の系の低温比熱測定を行った結果、x=0%の試料でも0.14Kに鋭いピークが見られるのは純粋系といえども微量の不純物が入っているためと思われる。x=1%では0.29Kにピークが観測され、共に上述の共存領域の存在を示唆する。x=7%の転移は、平均14個の長さの一次元鎖が鎖間の弱い相互作用で0.16Kで単なる反強磁性転移を起こしていることを示す。平均場理論から一次元性はおよそ4×10^<-4>と見積もられる。x-T相図は、無機物系の例と対応させて理解できる。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] M.Mito: "Pressure effects of genuine organic ferromagnet with intermolecular contacts between nitroxide oxygen and methyl hydrogen atoms"Chem. Phys. Lett.. 333. 69-75 (2001)

  • [Publications] M.Mito: "Pressure Effects of an S=1 Heisenberg Antiferromagnetic Bond Alternating Chain"J. Phys. Soc. Jpn.. 70(5). 1375-1379 (2001)

  • [Publications] M.Mito: "Measurements of magnetic susceptibility of a genuine organic bulk-ferromagnet at high pressures in a DAC"Polyhedron. 20. 1505-1508 (2001)

  • [Publications] M.Mito: "Development of Miniature Diamond Anvil Cell for the SQUID Magnetometer"Jpn. J. Appl. Phys.. 40(11). 6641-6644 (2001)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi