2001 Fiscal Year Annual Research Report
胚膜の進化的変遷に基づく昆虫類の高次系統の再検討―コムシ目の発生学的研究―
Project/Area Number |
12640674
|
Research Institution | UNIVERSITY OF TSUKUBA |
Principal Investigator |
町田 龍一郎 筑波大学, 生物科学系, 助教授 (50199725)
|
Keywords | 昆虫類 / 甲殻類 / 多足類 / コムシ目 / 胚膜 / 胚盤葉クチクラ / 比較発生学 / 動物系統分類学 |
Research Abstract |
昆虫類の高次系統の最大の議論はコムシ目の扱いに関わるものである。本研究の目的は、私自身が発展させてきた昆虫類および近縁節足動物の胚と胚膜の機能分化の進化的変遷のシェマの観点から、コムシ目の系統的位置づけを議論することにある。 まず、コムシ目の胚膜の発生および関連する発生現象について詳細に検討した。その結果、1)コムシ目の卵膜クチクラは胚・漿膜に由来する胚盤葉クチクラであること、2)コムシ目でも外顎類昆虫の固有派生形質とされてきた羊膜が産生されること、しかしながら、3)羊膜産生に胚膜褶形成はリンクせず、コムシ目では胚膜褶が形成されないことを明らかにした。 得られたデータを上記の「胚と胚膜の機能分化の進化的変遷のシェマ」の観点から検討すると、1)コムシ目の胚盤クチクラ産生は昆虫類の祖先形質状態と理解される一方、2)羊膜産生はコムシ目と外顎類昆虫の共有派生形質と捉えられる。そして、3)外顎類昆虫、とくに双関節丘類の固有派生形質と理解すべきものは、羊膜の胚膜褶形成への参加であるとの結論が得られた。 上記の結論は、昆虫類=トビムシ目+(コムシ目+外顎類(=イシノミ目+双関節丘類(=シミ目+有翅昆虫類)))との昆虫類の高次系統を導き出した。これは現在主流である昆虫類の高次系統、昆虫類=内顎類(=トビムシ目+コムシ目)+外顎類(=イシノミ目+双関節丘類(=シミ目+有翅昆虫類))に、内顎類の単系統性を否定する点で、大幅はリヴィジョンを要求する。なお、昆虫類の姉妹群として多足類、甲殻類のいずれを設定しても、今回導かれた昆虫類の高次系統ならびに上記の「胚と胚膜の機能分化の進化的変遷のシェマ」は変更を要さないことも検証した。
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] Y.Ikeda, R.Mahcida: "Embryogenesis of the dipluran Lepidocampa weberi Oudemans(Hexapoda:Diplura,Campodeidae):Formation of dorsal organ and related phenomena"Journal of Morphology. 249. 242-251 (2001)
-
[Publications] R.Machida et al.: "Evolutionary changes in developmental potentials of the embryo proper and embryonic membranes in Hexapoda:A synthesis revised"Proceedings of Arthropodan Embryological Society of Japan. 37(印刷中). (2002)