• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

感性を考慮した機械音響制御用音質評価システムの構築

Research Project

Project/Area Number 12650231
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

中川 紀壽  広島大学, 工学部, 教授 (80031128)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 東 明彦  海上保安大学校, 機械工学講座, 助教授
関口 泰久  広島大学, 工学部, 助手 (60226644)
Keywords音質評価 / ラウドネス / A特性 / 不快音 / 騒音 / 感性
Research Abstract

機械音響(騒音)の低減を目的とした音響レベルの評価を行う際に、従来から用いられている音圧レベルのみを用いるのではなく、人間の感性、すなわち聴覚特性を考慮した音質評価システムの構築と.音響レベルの評価法を確立することが必要である。当システムを用いることにより.やみくもに音響エネルギーを低減して静音化問題を取扱うのではなく、人間の聴感に不適切に作用する音を減少し.機械音のうるささ、あるいは不快感を減少させることにより音質改善を行うことを目的としている。本年は音質評価システムの構築に必要となる基礎的な音響データの収集とその解析、また.ラウドネスによる音質評価の特性などについて調べた。例として、ホワイトノイズや人工音、また.乗物から出てくる音データの収集を行い.A特性評価、ラウドネス評価、無加工音について被験者に対するアンケート調査を行い、各々にの評価法の特性を比較検討した。これらの結果を基にして、最適な音質評価法の構築を目指す。

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi