2000 Fiscal Year Annual Research Report
情報環境場における情報の時空間的配置に着目したアクティブインタラクション技術
Project/Area Number |
12650369
|
Research Institution | The University of Electro-Communications |
Principal Investigator |
金子 正秀 電気通信大学, 大学院・電気通信学研究科, 助教授 (90262039)
|
Keywords | 情報環境場 / ヒューマンインタフェース / インタラクション / マルチメディア情報 / 時空間情報管理 / 知的画像提示 / 空間的配置 / 時間的配置 |
Research Abstract |
情報環境場からのユーザへの情報提示という観点から、画像の知的提示技術に関する検討を行なった。また、情報の時空間的配置に着目したアクティブインタラクション技術について基礎検討を行なった。 1 画像の知的提示技術に関する検討 画像・映像情報を予め定められた固定の方法で表示するだけでなく、情報の内容、ユーザの要求、適用対象等に応じて、表示形態を知的に制御する方法を検討した。すなわち、画面上でユーザが着目している領域が検出できたとして、注視時間が一定(3秒)以上になると注視部分の画像の解像度を上げる、視線方向の移動に伴って移動経路の周辺部分のみ解像度を上げる、注視点近辺のオブジェクトのみを3次元的に表示する、という各表示方法について、実際に表示画像の生成を行なった。これにより各画面表示手法の効果を確認した。 2 情報の時空間的配置に着目したアクティブインタラクション技術に関する基礎検討 画面内に提示された情報に対し、我々が普段日常生活の中で行なっている空間的・時間的な指示動作に近い形でインタラクションを行なう方法を検討した。すなわち、空間的配置、時間的配置の各々に対して、「上、下、右、となり、手前、もっと左」、「何日の、昨日の、いつもの」等の指示語のリストアップを行なった。これらの指示語の多くは曖昧さを含むため(例えば、「上」と言っても、どの範囲が「上」であるのかは、指示語だけからは限定できない)、各指示語と画面上や時間軸上に配置された実際の対象物との対応付けの仕方を定めた。その上で、音声で入力されたこれらの指示語に対し、具体的なインタラクション動作を行なうことができる簡易なシステムを構築した。実際にインタラクション動作を実行させることにより、提案手法の原理的な動作形態と効果を確認した。
|