• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

断層運動及びそれによる地盤変状を考慮に入れた地震動作成に関する研究

Research Project

Project/Area Number 12650477
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

三浦 房紀  山口大学, 工学部, 教授 (60109072)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 坪井 利弘  株式会社永楽開発, 設計部, 主任研究員
Keywords断層モデル / 数値シミュレーション / 地震動 / 非線形有限要素法 / 鳥取県西部地震
Research Abstract

(1)断層運動およびそれによって生成される地震波の伝播現象を解析するためには、有限要素網のメッシュサイズと表現可能な周波数の上限との関係を明らかにする必要がある。まずこの点をパラメトリックに解析し、一波長4要素あればほぼ波動を表現できることを確認した。
(2)断層の地中の位置、すなわち深さによって同じ応力降下量でも平均食い違い量が異なることを明らかにした。断層が非常に深い場合、および断層が地表面に達した場合には応力降下量と平均食い違い量との関係は弾性論による解と一致するが、断層が地表面に近くなるほど平均食い違い量は大きくなる。
(3)二次元FEMでノースリッジ地震の観測加速度の再現を試みた。最大値はほぼ同程度になることが確認できたが、継続時間はFEMによるシミュレーションの方が長くなると行った結果が得られた。
(4)三次元FEMで鳥取県西部地震で観測された加速度記録のシミュレーションを試みた。メッシュサイズの制約で1Hz以下の低周波領域での比較を行った結果は振幅、位相共に調和的であった。
(5)今後は地盤の材料費線形性の導入、台湾集集地震の解析を試みる。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] 水本学千,三浦房紀,坪井利弘: "有限要素法による断層モデルの解析法に関する基本的検討"第10回地域安全学会梗概集. 189-192 (2000)

  • [Publications] 坪井利弘,三浦房紀,水本学千: "断層の深さが及ぼす地変と地震動に関する検討"第26回地震工学研究発表会 講演論文集. 第1分冊(未定). (2001)

  • [Publications] 水本学千,三浦房紀: "3次元有限要素法による鳥取県西部地震の断層運動シシュレーション"第26回地震工学研究発表会講演論文集. 第1分冊(未定). (2001)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi