• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

CAD/GISデータを用いた三次元地形・構造物周りの風の並列計算システムの構築

Research Project

Project/Area Number 12650482
Research InstitutionChuo University

Principal Investigator

樫山 和男  中央大学, 理工学部, 教授 (10194721)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平野 廣和  中央大学, 総合政策学部, 教授 (80256023)
KeywordsCAD / GIS / 地形・構造物周りの風 / 並列計算
Research Abstract

本年度は,CAD/GISデータを入力データとする三次元の地形・構造物モデリングシステムの構築および密度変化を考慮した三次元地形・構造物周りの並列計算システムの構築を行った.
地形・構造物モデリングシステムの構築は以下の手順で行った.
1)地形に対するモデリングには,国土地理院の発行しているGISデータや地形図,あるいは土木構造物の設計や施工などを目的に実地測量データを補足して作成される縮尺1/500や1/2000の地形図を入力データとして,それらをスキャナーで取り込み,ラスター・ベクトル変化により地形形状を取得した.
2)構造物まわりのモデリングに対しては,CADによって作成されたCADデータから構造物の幾何学的形状を取得し,構造物周りに要素の発生を行った.
3)両者をCADソフトにより合体させて,地形・構造物周りの全体に対して要素分割を行った.
一方,密度変化を考慮したナビエ・ストークス方程式を基礎とした流れの三次元並列計算システムの構築については,既に構築をほぼ終了している密度変化のない場合のシステムを基本として開発した.本研究では,複雑形状への適合性に優れている非構造格子(有限要素法)に基づく三次元の並列計算手法の構築を行った.なお,開発には設備備品申請を行ったPCクラスターに基づく自作の並列計算機(PentiumIII 866MHz@8PC)を使用した.

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 樫山和男: "非構造格子に基づく大規模非圧縮性粘性流れ解析のための超並列計算法"土木学会論文集. 668/I-54. 43-53 (2001)

  • [Publications] 須江克章: "三次元任意形状に対する四面体要素の自動生成法"計算工学講演会論文集. 6巻. (2001)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi