• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

阪神淡路大震災における木造建物の破壊モードと入力地震動の関係

Research Project

Project/Area Number 12650563
Research Institutionthe Prefectural University of Kumamoto

Principal Investigator

大橋 好光  熊本県立大学, 環境共生学部, 助教授 (70160603)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 坂本 功  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (90011212)
Keywords阪神淡路大震災 / 木造建物 / 破壊モード / 入力地震動 / 被害分析 / 被害推定
Research Abstract

1.被災建物データベースの追加
所有する被災建物約300棟の詳細調査データを、建物特性(構法、建築年、平面、各部構法、耐力壁仕様、偏心率、壁量、など)、及び被害状況を整理し、被災建物データベースを作成した。
2.文献調査
また、文献調査、現地追加調査により収集した,NHKによる調査,読売新聞による調査データをデータベースに追加した。
3.入力地震動の推定
地震学会、地震工学会などの文献を調査し、個々の被災建物位置での入力地震動の大きさを推定した。
4.破壊モードの分類と研究のまとめ
データベースの建物について、木造建物の設計用のソフトを用いて、耐震性能を分析した。その結果から、当該建物の弱点を分析した。また、その建物の被害データと対照して、木造住宅の典型的な破壊モードを図化し、建物被害の尺度を作成した。

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi