• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

屋根雪の滑落・堆積挙動の数値評価に関する研究

Research Project

Project/Area Number 12650583
Research InstitutionHachinohe Institute of Technology

Principal Investigator

滝田 貢  八戸工業大学, 工学部, 教授 (60171584)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡辺 正朋  八戸工業大学, 工学部, 教授 (70005362)
Keywords屋根雪処理 / 滑落・堆積 / 数値解析 / 個別要素法 / オブジェクト指向 / 物理実験 / 非雪氷粒 / ざらめ雪
Research Abstract

本研究では、滑落方式による屋根雪処理において必須となる、滑落した屋根雪の地上堆積形状を予測・評価する技術の開発を目的としている。従来のこの分野の研究は、野外観察や物理実験を主として進められることが多かったが、本研究では物理実験と数値実験を連携させて検討することによって、滑落した屋根雪の地上堆積形状の予測技術を確立させることを目指している。
平成12年度は、(1)屋根雪挙動の解析システムの開発に関する検討、(2)非雪氷粒を用いた物理実験による屋根雪挙動の評価に関する検討、の2点について検討を行なった。
まず解析システムの開発では、個別要素法による屋根雪挙動のモデル化とオブジェクト指向技術を用いた解析プログラム開発のために、雪粒子の衝突、圧縮、接触などの振る舞いなどについての基礎的な事項の解析作業を行い、解析システムの枠組みの見直し、改良を行なった。
また非雪氷粒を用いた物理実験では、ざらめ雪の挙動を対象として、蕎麦殻、籾殻を用いた検討を行なった。非雪氷粒の密度、粒度、安息角などのパラメータと滑落・堆積挙動の関係等について実験により検討を行なった結果、ざらめ雪の非雪氷粒モデルとしては籾殻を用いる方が有効であると思われる知見が得られた。

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi