2001 Fiscal Year Annual Research Report
都市・建築情報システムを用いた省エネルギー 熱搬送システムに関する研究
Project/Area Number |
12650602
|
Research Institution | KOKUSHIKAN UNIVERSITY |
Principal Investigator |
斎藤 忠義 国士舘大学, 工学部, 教授 (00138166)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岸本 健 国士舘大学, 工学部, 教授 (30103633)
原田 豊 国士舘大学, 工学部, 教授 (00245680)
|
Keywords | 累積負荷曲線 / 負荷率別運転時間 / ポンプ回転数制御 / ポンプ台数制御 / 差圧制御 / イーサネット |
Research Abstract |
1.実験装置の整備:実験装置圧力センサが安定せず、各圧力センサに空気抜・排水弁を取り付け、測定を安定させたが、実験中に不安定なデータが見られた。 2.シミュレーション実験制御システム:実験装置の流量を自動制御するために、PCのD/Aボードより流量調整装置に外部信号を送信し、シミュレーションデータに即した流量を制御することとした。 3.実験方法:実験は、負荷率別運転時間頻度分布から省エネルギー効果を評価する実験(以下「静的実験」という)、ならびに実際の負荷データを時間的に1/4、流量的には1/74にスケールダウンしたシミュレーション実験を行った(以下「動的実験」という)を行い、それぞれの実験において、ヘッダ差圧一定・ポンプ回転数一定・台数制御のモード(以下「実験モードA」という)ならびに、末端差圧一定・ポンプ可変数・ポンプ台数制御(以下「実験モードB」という)の実験を実施した。 4.末端差圧に関する情報システム:末端差圧制御に関しては、専用のイーサネットを配線し、A/D変換&UDP情報発信器を設置し、PCにて受信し、D/A変換器出力を差圧設定調整器に外部信号として送信し、差圧制御するシステムを設置した。 5.省エネルギー評価:動的実験において、実験モードAに対して、実験モードBは、実験装置全体で89%の搬送エネルギーが削減された結果が得られた。しかし、実際の 熱搬送システムの省エネルギー性を評価するには、実験装置と実際の装置との相違を精算する必要がある。 6.今後の課題:実験の結果は、相当程度の搬送設備の省エネルギー化が可能なことが照明されているが、現段階では、一部の解析が遅延しており、以下の課題の解析につとめる必要がある。 ・実際の装置には熱源機器があるが、本実験装置では熱源装置がないため、この部分のエネルギー精算が必要である。 ・熱搬送エネルギーの損失部位を解析することtにより、省エネルギー効果が期待できるシステム構成が分析可能である。
|