• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

通所型高齢者施設の体系的地域ネットワーク計画に関する研究

Research Project

Project/Area Number 12650622
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

吉川 徹  東京都立大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (90211656)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 竹宮 健司  東京都立大学, 大学院・都市科学研究科, 助教授 (70295476)
上野 淳  東京都立大学, 大学院・工学研究科, 教授 (70117696)
Keywords通所型高齢者施設 / 地域ネットワーク計画 / 東京都杉並区 / モンテカルロシミュレーション / 利用者の選好 / 施設による受入れ
Research Abstract

超高齢社会を目前にして、地域社会に通所型高齢者施設を高密度かつ効率的・体系的に整備することは、ますます重要性が高まっている。ここで言う通所型高齢者施設とは、従来のデイセンター、デイサービス施設、デイケア施設などの総称とする。しかし、これらの施設の役割分担やサービスの対象となる高齢者のADL能力などの属性は、その境界が必ずしも明瞭ではなく、提供するサービスの内容が類似している場合もある。したがって、より体系的な施設系列が必要となる。さらに、大都市、地方都市、農山村地域など、地域の特性に応じて、必要な施設の類型や規模、密度、サービスは異なる。また転用・可能な既存の公共施設の状況も異なっている。
本研究はこのような現状に対して、都市計画(吉川徹)と建築計画(上野淳、竹宮健司)の専門家が協同して、地域の状況や高齢者の属性に即して、通所型高齢者施設の体系的地域ネットワークを構築する計画のあり方について具体的な提案を行うことを目指した。研究期間は昨年度と本年度の2年間であった。最終年度にあたる本年度は下記の研究を行い、成果を得た。
1.通所型高齢者施設の実態調査
滋賀県滋賀郡志賀町デイサービスセンター、宮城県田尻町スキップセンターにおいて、施設の実態を、介護保険の実施の影響を考慮しつつ調査した。
2.通所型高齢者施設の利用者の実態調査
東京都杉並区における通所型高齢者施設に関して、特に杉並区社会福祉協議会運営施設を中心として、利用者の属性(性別、年齢、ADL、居住地)と利用サービス内容の関連について実態調査を行った。さらに利用者にアンケート調査を行った。
3.施設利用のモンテカルロシミュレーション
以上の調査結果をもとに、東京都杉並区における通所型高齢者施設の利用に関して利用者の選好と施設による受入れに関するモンテカルロシミュレーション分析を行った。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 登張絵夢, 伊佐地大輔, 五十嵐雄介, 竹宮健司, 上野淳: "デイサービス施設の計画モデル開発に関する研究"病院建築. 132. 32-33 (2001)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi