• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

バレイショ葉緑体DNA(T型)の起原

Research Project

Project/Area Number 12660006
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

保坂 和良  神戸大学, 農学部・附属農場, 助教授 (60222428)

Keywordsバレイショ / 起原 / 葉緑体DNA / T型 / Solanum tarijense / マイクロサテライトマーカー
Research Abstract

普通バレイショ(Solanum tuberosum)の葉緑体DNAは、241塩基の欠失部位を持つことからT型葉緑体DNAを名付けられている。昨年度の研究結果から、T型葉緑体DNAは野生2倍種S. berthaultii, S. tarijenseおよびS. neorossiiのいずれかに由来することが明らかとなった。
そこで本研究では、241塩基の欠失部位の有無に加えて、2つのPCR-RFLPやマーカー(H2とH3)と4つのマイクロサテライトマーカー(NTCP6、NTCP7、NTCP14およびNTCP18)を用いて、30系統のS. berthaultii、5系統のS. neorossii、62系統のS. tarijense、25系統のS. berthaultiiとS. tarijenseの雑種(以下、単に雑種と表記する)、およびT型葉緑体DNAを持つ11系統のS. tuberosumについて葉緑体DNAの多型を分析した。
これらの系統において24の異なる葉緑体DNA型(haplotype)が識別されたが、T型葉緑体DNAを持つ11系統のS. tuberosumはすべて同じ多型を示した(haplotype 1)。このhaplotype 1は、14系統のS. tarijenseと4系統の雑種に見られ、S.berthaultiiやS. neorossiiには見られなかった。したがって、普通のバレイショのT型葉緑体DNAは、S. tarijenseに由来することが明らかになった。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Hosaka, K.: "Distribution of the 241 bp deletion of chloroplast DNA in wild potato species"American Journal of Potato Research. 79(印刷中). (2002)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi