2000 Fiscal Year Annual Research Report
花卉種苗の簡便なin vitro生産とウィルス無毒化
Project/Area Number |
12660024
|
Research Institution | Kyoto University of Education |
Principal Investigator |
梁川 正 京都教育大学, 教育学部, 教授 (50133137)
|
Keywords | 花卉 / 種苗生産 / 簡便化 / in vitro培養 / ウィルス無毒化 / 塩素殺菌剤 / ラン |
Research Abstract |
1.花卉種苗のin vitro生産の簡便化の検討として、培地に加用する塩素殺菌剤の種類と濃度の検討ならびに植え付け操作後の塩素殺菌剤の噴霧方法と濃度の検討を、数種のランなどを用いて、オートクレーブやクリーンベンチを用いずに簡便に無菌化を保ってin vitro培養を行う可能性と供試殺菌剤による薬害の有無について検討した。その結果、次亜塩素酸ナトリウムの他、塩素化イソシアヌール酸も無菌化を保つことに効果的であった。数種のランの種子、PLB、幼苗の他、トウテイランなどの幼苗でも、この殺菌剤を用いても薬害がほとんどみられずにin vitroで苗を無菌的に育成することができた。 2.ウイルス無毒化の簡便化の検討として、まず、数種のランや栄養繁殖性鉢物花卉について、ウイルスの発生調査を行ってウイルス感染の様相を明らかにするとともに、茎頂切片を用いずに、節切片、節間切片、葉切片などを用いたin vitro培養による植物体再生について検討した結果、ほとんどのランでシンビジウムモザイクウイルスに感染していることがわかり、各種の切片のin vitro培養による植物体再生ための培地条件及び培養条件が明らかとなった。抗ウイルス剤のリバビリン添加培地での培養結果では植物体再生に及ぼす薬害の影響がみられたが、一部の培養において、ウイルス感染がみられない幼苗が獲得できた。 次年度では、培地に抗ウイルス剤や抗生物質などを種々の濃度で添加して培養を行い、植物体再生、ウイルス感染の様相及び薬害の影響についてさらに検討を重ねるとともに、in vitro生産の簡便化が可能な花弁の種類の検討をさらに行っていきたい。
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] 梁川正: "塩素殺菌剤を用いたラン種子、PLB,幼苗の簡便な無菌培養"第7回アジア・太平洋蘭会議・蘭展-愛知名古屋大会アブストラクト. 38 (2001)
-
[Publications] Yanagawa,Tadashi: "Simple sterile culture for orchid seeds,PLBs and plantlets by direct application of chlorine disinfectants. "Proceedings of 7th Asia Pacific Orchid Conference.. (印刷中). (2001)