• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

マダニの卵黄形成調節の分子機構

Research Project

Project/Area Number 12660040
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

TAYLOR DeMar  筑波大学, 農林学系, 外国人教師 (50261772)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鎮西 康雄  三重大学, 医学部, 教授 (60024709)
Keywordsエクジソン受容体 / 卵形成 / マダニ / Ornithodoros moubata / エクジソン / ビテロジェニン / 内分泌的 / DNA
Research Abstract

1. マダニOrnithodoros moubataの産卵における内分泌的な調節機構を明らかにするために、未交尾メスに、エクジソンを局所施用した。その結果、未交尾メスでは見られないはずの産卵が、エクジソンによって誘導された。
2. 体液中、虫全体、生殖器官のエクジステロイド量を未交尾メス、交尾メスそれぞれについて測定を行った結果、未交尾メスでは、エクジステロイドおよびVgは低濃度に保たれており、卵巣は成熟せず産卵も起こらなかった。一方、交尾メスでは、体液で3つ、虫全体で4つの明確なエクジステロイドのピークがみられた。マダニの卵黄形成および産卵にエクジステロイドが関与していることが示唆された。
3. O.moubataのecdysteroid receptor(EcR)とretinoid X receptor(RXR)の一時構造の決定を行った。その結果、EcRには少なくとも3つのアイソフォームがあることが示された。現在、Northern Blotによりこれらの遺伝子の発現動向を調べ、卵形成との関連を調べている
4. 作成したビテロジェニンcDNAライブラリーを用いて、ビテロジェニン遺伝子の全塩基配列を解析している。エクジステロイド応答配列をもつかどうか確かめることができれば、より深く卵黄形成の機構を知る手がかりとなる。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] DeMar Taylor: "Reproductive Biology of Invertebrates, Volume XII-Recent Progress in Vitellogenesis"John Wiley, Chichester, UK (In Press). (2002)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi