• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

腫瘍壊死因子(TNF)の膜結合型から分泌型へのプロセシングの分子機構

Research Project

Project/Area Number 12660080
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

内海 俊彦  山口大学, 農学部, 助教授 (20168727)

KeywordsTNF / 蛋白質修飾
Research Abstract

膜結合型TNF(Pro-TNF)は、最近'リガンド'としてだけでなく、レセプターからのシグナルを受容しこれを細胞内に伝えるReverse-Signalingの'受容体'としても機能することが明らかにされ、その機構ならびに生理的意義が注目されている。
本研究では、この膜結合型TNF分子中の、細胞質への情報伝達を担う細胞質領域に生ずる蛋白質修飾について検討した。
Pro-TNFおよびその変異体のcDNAをウサギ網状赤血球ライセートをいたin vitro転写/翻訳系あるいはCOS細胞発現系で、種々の蛋白質修飾に特異的なRI-標識基質の存在下で発現した。これを抗TNF抗体で免疫沈降後、SDS-PAGEに供与し、Western blottingにより蛋白質発現を、またフルオログラフィーにより蛋白質修飾を検出した。その結果、[1]Pro-TNFの細胞質領域には、これまでに報告されている蛋白質リン酸化以外に、蛋白質N-アセチル化および蛋白質パルミトイル化が生じること[2]Pro-TNFのN-末端領域に関する部位特異的変異体を用いた解析から、Pro-TNFのN-末端Ser残基には、N-アセチル化とリン酸化の2種の異なる蛋白質修飾が生じることが明らかになった。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Ishisaka,R.: "Activation of caspase-3 by lysosomal cysteine proteases and its role in 2,2'-azobis-(2-amidinopropane) dihydrochloride (AAPH)-induced apoptosis in HL-60 cells."Journal of Biochemistry. 129・1. 35-41 (2001)

  • [Publications] Utsumi,T.: "Amino acid residue penultimate to amino-terminal Gly residue strongly affects two cotranslational protein modifications, N-myristoylation and N-acetylation."Journal of Biological Chemistry. (In press). (2001)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi