• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

緑茶カテキン類および茶高分子成分の癌細胞アポトーシス誘導メカニズム

Research Project

Project/Area Number 12660119
Research InstitutionUniversity of Shizuoka

Principal Investigator

伊勢村 護  静岡県立大学, 食品栄養科学部, 教授 (40028197)

Keywords緑茶 / エピガロカテキンガレート / 癌 / アポトーシス / アゾキシメタン / 繊維芽細胞 / DNAチップ / PCR
Research Abstract

研究の目的:多くの抗癌剤が癌細胞にアポトーシスを誘導することから、アポトーシス誘導は癌抑制の有効な手段と考えられる。最近、緑茶の主成分であるエピガロカテキンガレート(EGCG)に癌細胞アポトーシス誘導活性があることが明らかになり、茶の抗癌作用の一端が説明できるようになった。本研究ではEGCGやその他の茶成分による癌細胞アポトーシス誘導と、そのメカニズムを明らかにすることを目的とした。結果:1)アゾキシメタンによるラット大腸癌誘発系において、緑茶投与が前癌病変を抑制し、大腸細胞のアポトーシスを誘導することが組織染色法、蛍光抗体法、TUNEL法等により明らかになった。2)EGCGとニメスリドの組み合わせにおいてもU937細胞に対するアポトーシス誘導に相乗効果がみられた。3)マウス肺癌細胞LL2細胞に対してもスリンダクやニメスリドはEGCGによるアポトーシス誘導効果を高め、invivo系においてもスリンダクとEGCGの同時投与がマウスに延命効果があることがわかった。4)正常ヒト繊維芽細胞WI-38およびそのウイルス形質転換細胞WI-38VAに対するEGCGの作用を調べた結果、EGCGは癌化細胞に強くアポトーシスを誘導することがわかった。5)WI-38とWI-38VAにおけるmRNA発現の違いをDNAチップを用いて調べた結果、IL-8など数種のmRNAが増加し、フィブロネクチンなどのmRNAは減少することがわかり、RT-PCRによる解析の結果とほぼ一致することがわかった。6)マウス繊維芽細胞Balb3T3とそのウイルス形質転換体を用いて同様の実験を行った結果、EGCGのアポトーシス感受性が異なることが明らかになった。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 伊勢村 護: "Oxidation-triggered c-Jun N-terminal kinaze(JNK) and p38 mitogen-activated protein(MAP) kinase pathways for apoptosis in human leukaemic cells stimulated by epigallocatechin-3-gallate(EGCG) : a distinct pathway from those of chemically induced and receptor-mediated apoptosis"Biochemical Journal. 368(3). 750-720 (2002)

  • [Publications] 伊勢村 護: "Synergistic effects of (-)-epigallocatechin gallate with sulindac against colon carcinogenesis of rats treated with azoxymethane"Cancer Letters. 177(1). 49-56 (2002)

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi