2001 Fiscal Year Annual Research Report
生物系廃棄物のコンポスト化過程で排出される温室効果ガスの農業利用
Project/Area Number |
12660236
|
Research Institution | Tokyo University of Agriculture and Technology |
Principal Investigator |
渡辺 兼五 東京農工大学, 農学部, 教授 (30015086)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
齋藤 高弘 宇都宮大学, 農学部, 助教授 (50221990)
東城 清秀 東京農工大学, 農学部, 助教授 (40155495)
|
Keywords | 生物系廃棄物 / コンポスト / 温室効果ガス / ホテイアオイ / ミニトマト / 二酸化炭素同化 |
Research Abstract |
コンポスト化過程で排出されるガスの成分と発生量を調べるとともに、その中の主要成分である二酸化炭素の利用について検討した。ガス成分を連続的に策定するため、二酸化炭素センサーとアンモニアセンサーを排出口に取り付け、一定時間間隔で記録した。 コンポスト化の材料として牛糞14kg、おが屑1.5kg、種堆肥0.5kgを用いた。発酵直後から二酸化炭素並びにアンモニアの発生が見られ、発酵開始から15日間の発生量は二酸化炭素576g(166g/kg乾物質量)、アンモニア6.4g(1.8g/kg乾物質量)であった。 二酸化炭素の利用としてホテイアオイ生産による同化を検討した。0.64m^2の透明水槽3箱に30株のホテイアオイを供試して栽培実験を行った。コンポスト化で発生するガスを一旦土壌槽に流しアンモニアを吸着させて除去した後、ホテイアオイの栽培水槽に流しながら栽培した。栽培には水耕栽培で標準的な養液を使用した。二酸化炭素濃度は500〜1500ppmの範囲で推移したが、ホテイアオイは特に生育障害も受けずに生長し、15日間の栽培でホテイアオイにより同化された二酸化炭素は97g(28g/kg乾物質量)であった。 また、ミニトマト栽培による二酸化炭素の利用について検討した。前述のコンポストガスを流した実験区と普通の空気を流す実験を設けて実験を行ったが、コンポストガス実験区では水蒸気濃度が高く途中で生育障害が発生したため、比較データは得られなかった。
|