2000 Fiscal Year Annual Research Report
インフルエンザウイルス感染により誘発するアポトーシスの生体における意義
Project/Area Number |
12670291
|
Research Institution | Institute for Developmental Research, Aichi Human Service Center |
Principal Investigator |
滝澤 剛則 愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所, 生化学部, 室長 (40192158)
|
Keywords | インフルエンザウイルス / アポトーシス / マクロファージ / 白血球 |
Research Abstract |
インフルエンザウイルス感染は宿主細胞にアポトーシスを誘発するが、アポトーシスの生体における役割は未だ明らかではない。本研究は、ウイルス感染によるアポトーシスの生体での意義を検討し、感染直後の宿主病態を明らかにするとともに、ウイルス感染防御に応用することを目的とする。そのために、ウイルス感染によりアポトーシスを引き起こした宿主細胞が炎症細胞に対してどのような影響を及ぼすかを検討した。まず、インフルエンザウイルス感染細胞を、マウスマウス腹腔浸潤マクロファージと混合培養したところ、アポトーシスを引き起こした細胞が選択的に貪食されることを見出した。また、アポトーシスをカスパーゼ阻害剤z-VADにより抑制すると、貪食も減じることが判明した。アポトーシス細胞表面にはホスファチジルセリン(PS)が現れることが知られているが、培地にPSを含むリポソームを過剰に添加することにより、マクロファージによる感染細胞の貪食が抑制されたことから、貪食に細胞表面のPSが関与していることが判明した。以上から、感染細胞のアポトーシス誘導は宿主からの感染細胞の排除に重要な役割を担っている可能性が強く示唆された。つぎに、ウイルス感染細胞に、ヒト抹消血多核白血球を混合培養し白血球に及ぼす影響を検討した。健常対照者から採血した白血球をインフルエンザウイルスを感染したHeLa細胞とともに共培養した。その結果、白血球よりもむしろウイルス感染細胞に強い細胞障害が認められた。また、非惑染HeLa細胞にも細胞障害が若干認められた。その際、培養上清中のウイルス力価は、白血球添加と非添加で大きな差はなかった。ウイルス感染細胞の白血球に対する影響は、さらに実験条件を検討する必要がある。
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] Fujimoto,I.: "Virus clearance through apoptosis-dependent phagocytosis of influenza A virus-infected cells by macrophages."J.Virol.. 74. 3399-3403 (2000)
-
[Publications] Takenori Takizawa: "Three Lencine-Rich Sequences and the N Terminal Region of Double Stranded RNA Activated Protein Kinase (PKR) Are Responsible for Its Cytoplasmic Localization."J.Biochem.. 128. 471-476 (2000)
-
[Publications] Akiko Shiratsuchi: "Phosphatidylserine-Mediated Phagocytosis of Influenza A Virus-Infected Cells by Mouse Peritoneal Macrophages."J.Virol.. 74. 9240-9244 (2000)
-
[Publications] Yamamoto,N: "Malignant transformation of B lymphoma cell line BJAB by epstein-barr virus-encoded small RNAs."FEBS Lett.. 484. 153-158 (2000)