2000 Fiscal Year Annual Research Report
大腸がん検診の合理的なスクリーニングシステムの確立に関する臨床疫学的研究
Project/Area Number |
12670340
|
Research Institution | Hirosaki University |
Principal Investigator |
斎藤 博 弘前大学, 医学部, 講師 (70196004)
|
Keywords | 大腸がん検診 / 症例対照研究 / 免疫便潜血検査 / 2日法 |
Research Abstract |
今年度の成果 所定の手続きを経て青森県癌登録データを利用し、大腸癌罹患例のリストを作成した。 1993年1月1日〜1998年12月31日の期間に診断された大腸癌罹患例は1016例認められた。これらのうち死亡小票との照合により、1998年12月31日時点での大腸がん死亡例は254例認められ、そのうち215例(男125例、女90例)についてこれまで、臨床病理学的背景を把握しえた。 診断時年齢は男66.1±12.5歳、女71.2±13.4歳であった。部位は肛門2例、直腸86例、S状結腸38例、下行経腸9例、横行経腸21例、上行経腸30例、盲腸19例(不明9例)であった。腫瘍の最大径の平均値は49.3±25.1mmや肉眼形態は進行癌では、1,2,3,4,5型がそれぞれ10,77,52,4,1例であった。早期癌は確認できた17例では降起型が15例、陥凹型2例であった。癌の病理組織学的所見は189例(88%)について確認され、高分化、中分化、低分化型腺癌、未分化および粘液癌はそれぞれ35,42,8,2%であった。 上記の215例中、これまで185例について1例につき3例ずつ性、年齢(同年)をマッチさせた対照を、症例と同地域(町村)の住民台帳から無作為あるいは系統的に(同地域台帳の最初の該当者から3人おきに該当者を選ぶなど)抽出した。同生年者が居ない場合、生年は±3年まで延長した。症例、対照とも、1993年1月1日以前から同地域に居住していたことを確認した。 以上、設定した研究期間の大腸癌死亡例の把握と、その約70%についての対照の選択を行った。1998年についてはこれから登録される罹患例もあると考えられる。本年度はそのような症例群とその中の死亡例の調査を加えて症例群の同定を完了し、さらに対照の選択および受診チャンスの有無の確認を完了する。それら症例・対照の受診歴調査後、データベースを完成させ、ロジスティック回帰分析で、受診の有無、最後の受診からの期間別の大腸がん死亡のリスクをオッズ比として算出し、免疫便潜血検査2日法による検診の有効性評価を行う。
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] Saito H, et al: "A case-control study evaluating occult blood screening for colorectal cancer with Hemoccult test and an immunochemical hemagglutination test."Oncology Reports. 7. 815-819 (2000)
-
[Publications] Saito H: "Screening for Colorectal Cancer : current status in Japan."Dis Colon Rectum. 43. 78-84 (2000)