• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

気管支喘息におけるTh2特異的ケモカインの発現

Research Project

Project/Area Number 12670415
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

石井 彰  東京大学, 医学部附属病院, 助手 (30272553)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平井 浩一  東京大学, 大学院・医学系研究科, 客員助教授 (10156630)
Keywords喘息 / 気道上皮 / CCR4 / TARC / MDC / Th2 / ELISA / ケモカイン
Research Abstract

CCR4がTh2に特異的に発現されていることが明らかになっている。気道上皮細胞によるCCR4特異的ケモカインであるTARC、MDCの発現を検討し、以下の知見を報告した。(Sekiya T.Ishii A.Hirai,K.et al.J.Immunol.165:2205-13,2000)
(1)喘息患者、正常人の気道粘膜の生検組織について、TARC、MDCの免疫組織染色を行った。喘息患者の気道上皮は正常人に比べ、明らかに強いTARCを発現していたが、MDCについては極めて弱く、喘息患者と正常人の間に差を認めなかった。
(2)気道上皮細胞株(A549、BSAS-2B)を種々のサイトカインで刺激し、TARC、MDCの産生をみた。IL-4を含む刺激でTARC産生が蛋白、mRNAレベルで確認された。一方、MDC産生はほとんど認められなかった。
(3)気道上皮細胞株のTARC産生は、喘息の有効な治療薬であるグルココルチコイドにより蛋白、mRNAレベルで完全に抑制された。
以上の検討より、喘息における重要なサイトカイン/ケモカイン産生である気道上皮細胞は大量のTARCを産生しうることが明らかとなった。
喘息におけるTARC、MDC発現を誘発痰、血清で検討した。(Sekiya T.et al.投稿中)
(1)塩野義製薬との共同研究で入手した高濃度のTARCのELISAを用い検討したところ誘発痰中、血清中に有意なTARCの増加を認めた。
(2)血清中のMDCは喘息患者、正常人間に有意な差を認めなかった。誘発痰中のMDCは測定不能であった。
以上の検討より、喘息におけるTARCの重要性とともに、血中TARC濃度が喘息の診断、病勢の指標になりうることが示唆された。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] T Sekiya. et al.: "Inducible Expression of a Th2-Type CC Chemokine Thymus-and Activation-Regulated Chemokine by Human Bronchial Epithelial Cells"The Journal of Immunology. 165. 2205-13 (2000)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi